RECOMMEND
There Goes Rhymin' Simon
There Goes Rhymin' Simon

ライミンのルーツ
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

11
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

Deep Space Rhymin'

ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980
カフェ・ライミン・ブログ   

当面 午後9時までの時短営業です

トップページへは、この上をクリックして下さい。
京都・タクシードライバー日記 おおきに 矢貫隆
悪化する一方のタクシー事情。 かつてタクシードライバーだった矢貫隆は、その現状を実体験するために古巣京都で再び運転手となった。 カーグラフィック12月号より連載となった京都・タクシードライバー日記は、交通問題を中心に取り上げるルポライター矢貫隆氏が、7ヶ月間に渡っての取材生活を元に書かれているものです。 ライミンにも、タクシードライバーのお客さんがおられます。 皆さんも、興味津々のご様子。

ルポといえば、10年ほど前になるでしょうか、未だNAVIの編集長が鈴木さんだった頃、ホンダの溶接工場に鈴木編集長の命を受けたライターさんが潜入し半年から1年に渡って実際に仕事をし、寮生活をし、秘密裏に記事をあげたものがありました。 連載が始まった時、件のライターは未だ就業中でありましたので、工場では犯人捜しが行われたそうです。 あの連載は凄かった。 ホンダファンの私にはショックな連載でした。 先に今岡誠選手が「バネ指」の手術との報道を受けたとき、その症状をすぐに理解できたのは、ライターさんがやはりバネ指になっていたからです。 あの連載が終了してから、鈴木さんがENGINに転出したのは、なにか因縁があるのでしょうか?

先の矢貫氏の連載は、まだ始まったばかりです。 タクシー関係の報道は、なぜか当たり障りの無いものが多いと感じているので、非常に楽しみにしています。

私もここに書きづらいような事があります。 ディープ・スペース・ライミンといいますが、本当にディープな事は、カウンター越しに、、です。 

とはいえ、今日、ドライバーさんから仕入れたお話は、、、これなら大丈夫でしょう。 こちらに。
続きを読む >>
| | 00:45 | comments(0) | trackbacks(0) |