2017.05.27 Saturday
中禅寺湖~河口湖~浜名湖 を巡る旅は 東照宮~身延山久遠寺~遠州龍潭寺 その3
河口湖畔では、北側から東側に位置するホテルを選ぶと、鏡富士を楽しむことができます。
霊峰富士の眺めを楽しむ場所なのに、このホテルはハワイアンテイストなんです。
心からくつろげる雰囲気と素晴らしい眺望。 選べる夕食と贅沢な朝食。
10年近く前から、富士山付近の定宿として利用しております。
少し遅めの結婚三十周年記念旅行であることを伝えると
夕食時にはサプライズも。
風のテラス・くくな オススメです。
朝5時ではまだ早い
7時からの朝食前に 最上階の露天風呂に出向く頃に
鏡の様な河口湖に富士山が映り込みます。
8時を過ぎる頃には、風で湖面が揺れだします。
10時にもなるとアヒルボートなどが湖面に3角を引きます。
僅かな時間がくれるたからもの。
次の目的地は、江戸落語に頻繁に登場する身延山久遠寺
日蓮宗の総本山です。
本栖湖からは身延山を手前に富士山を見る観光名所が。
千円札のそれです。
300号線には日光いろは坂もかくやと言わんばかりの九折もありますが、一時間と少しで総門に到着。
宿坊と観光客や信者さんで溢れておりました。
少し奥まで進むと斜行エレベーターに隣接した駐車場
小型ケーブルカーに乗り込むのですが、自分で操作します。
考えればエレベーターと同じなのですが、
子供は興奮するだろうと思いますよ。
山頂にある思親閣へは有料ロープウエイで進みます。
ここでしか買えないロープウエイ印の甲府印傳製品
買えばよかったと後悔中。
ここからは山頂付近だけの富士山
昭和10~20年に個人が寄進されたと書かれた巨大な天蓋や灯籠が目を引きますが、それらが戦時中に供出を免れていたということに驚きを禁じえません。
午後からは浜名湖へ
目的地は遠州の名刹・龍潭寺
大河ドラマ女城主直虎で一躍注目を集める臨済宗妙心寺派の寺院
小堀遠州作と伝わる庭園
鴬張りの廊下の上には左甚五郎作と伝わる龍が佇みます。
東照宮では北関東の訛に癒やされた私たちですが、ここ浜名湖では名古屋地方の奥様方の
「あんた腰痛いんちゃうの」
「直虎さんのお陰で、もうなおっとるよ」
「井伊家の話は もういいけ」
関西に帰ってきた実感を得ました。
浜名湖でうなぎを楽しんだあとは、自宅まで200キロあまり
遅くなると名神高速の集中工事が始まります。
最後はドライブ旅行としてのおまとめを




