RECOMMEND
There Goes Rhymin' Simon
There Goes Rhymin' Simon

ライミンのルーツ
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

Deep Space Rhymin'

ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980
カフェ・ライミン・ブログ   

当面 午後9時までの時短営業です

トップページへは、この上をクリックして下さい。
今の岡田阪神にはナナが欠けている
今の岡田阪神にはふたつのナナが欠けてます。 ひとつめのナナは、藤川投手です。 藤川は、28日も見事な救援を見せてくれていますし、背番号も22番です。 でも、欠けています。 なにが?

28日の対ヤクルト戦は、藤川球児の火の出るような直球ピッチで、何とか勝ちを拾いました。 しかしながら、藤川君だけに頼るゲームを、それほど続けられるものでも無いでしょう。 岡田監督の野球観では、勝負は7回にあるといいます。 先発が好投している場合、7回あたりに代打を考えるケースが生まれます。 これは自軍も敵軍も同じ。 それなら、自軍の投手はエースを抜擢し、敵の勢いを殺ぐ。 そして、自軍は効率の良い代打を送る。 そのエースとは言わずもがなの藤川球児。 そこからウィリアムズ・久保田と繋ぐのが、阪神流の勝利の方程式でした。 残念ながら、久保田投手の離脱により、この方程式は崩れてしまい、藤川君をクローサーに配置換えしています。 藤川くんの直球だけの9回は、プロ野球として、素晴らしい見せ場。 まさにお金を取れる野球ではあります。

しかし、岡田野球のプランではありません。 今季はこの後、久保田投手が復帰しても、藤川クローサーは変更無しだそうです。 色々な意見はあるでしょうが、岡田野球で戦う阪神としては 藤川はナナで無ければならないような気がします。

もうひとつのナナは、背番号7。 im7,今岡誠内野手です。 守備には衰えが見られますが、やはり昨年のMVP。最高年棒選手。 あの、勝負強さのある独特なバッティングは魅力です。 彼が長期離脱してからの打順編成は、まさに猫の目オーダー。 岡田監督の苦悩振りが伺えます。 バネ指ということで、メスを入れていますので、完全復帰は予想しづらいところです。 秋風が吹く頃、竜の尻尾をつかめるところに虎がいるなら、今岡の力は必要だと思います。

と、ベンチにいない今岡を心配していたら、変なところにいるではありませんか?
 

あれ、彼は広島カープの東出選手ですね。 今季絶好調で、首位打者もねらえるところにいます。 てっきり、今岡が化けているのかと思いましたが、、。 そんな訳ありませんね。

ともあれ、無い物ねだりをしていても始まりません。 現有戦力でやりくりしてください。 これも監督業の楽しみと、捉えているでしょうか、岡田監督。 名監督たりえるかの試金石ともいえますね。

我々も贅沢になってしまいました。
| タイガース | 01:22 | comments(0) | trackbacks(0) |









http://rhymin.tblog.jp/trackback/101010