RECOMMEND
There Goes Rhymin' Simon
There Goes Rhymin' Simon

ライミンのルーツ
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

Deep Space Rhymin'

ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980
カフェ・ライミン・ブログ   

当面 午後9時までの時短営業です

トップページへは、この上をクリックして下さい。
人は試されている
先日の記事、「落合采配」にいくつかのコメントをいただきました。 お店でもしばしばその話題が出てきます。 とはいえ中日球団は私たちからは遠い存在ですので、議論が白熱するところまでは行かないのも事実。 視聴率も思いのほか悪かったですしね。

視聴率が悪くとも、スポーツ紙では大きく取り上げられます。 各紙専属の評論家が、現役監督が、スポーツコメンテーターが、都知事までが意見を述べています。 諄いようですが都知事は野球には興味が無いはず。 それなのにコメントが新聞に載るという事は、そのコメントが宣伝に繋がるという考えの元での発言と取りました。 「泣いて馬謖を斬る」というなら、身内を採用するにあたって「余人を持って替えがたい」とはこれ如何に。 「虎の威を借る」を嫌いながら「裕次郎の兄」としての選挙活動。 支持者には気にならない矛盾は、反対側から眺めると、まるで斜めに掛けられた名画です。

これは9月に伊勢神宮前おかげ横町を訪れた時の写真。 その時の赤福餅本店は何事も無いように多くのお客さんで賑わっておりました。
不衛生な作業を選ばれた社員に任せる会社。 それを容認していた社員。 告発を受理し、調査に入るも徹底せずに見過ごした当局。 会見で小出しに事実を認める経営陣。

もちろん赤福に限った事ではありません。 新聞では連日、同様の報道がなされています。 これが続くと、前より大きな規模であるか、被害を伴わない限り紙面には載らない事となります。 喉元過ぎればなんとやら、元の木阿弥ともなりかねません。

しかし、ほとぼりが過ぎれば良いというものではありません。 賞味期限、安全な期限、風味が損なわれない期限、それぞれは異なります。 もとより赤福本店で戴く「赤福」は駅で買うものとは全くの別物である事は知られていました。 それならそれを売りにすれば良いだけのお話。 賞味期限自体を見直せば良いのでは?

伊勢以外の工場で造り、全国の駅で販売する事を決定した時に「良心」で社是を考えれば良かっただけのお話です。

岩瀬投手に繋ぐ事を決断した落合さんは、それを持って世間に試される事を覚悟していたはずです。 選手やフロントにも。 多分、評論家各氏も覚悟という言葉を意識しての発言だと思います。 私も飲食店を営んでいますが、その味や居心地、清潔を試されていることを覚悟しなければと思いを新たにします。

何を着ようと、どう生きようと、自由な時代ではありますが、「人は試されています」 あなたはどこからか見られています。  監視者が自分自身であるという自負がある人格であれば幸せですね。
| その他 | 00:19 | comments(0) | - |