RECOMMEND
There Goes Rhymin' Simon
There Goes Rhymin' Simon

ライミンのルーツ
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

Deep Space Rhymin'

ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980
カフェ・ライミン・ブログ   

当面 午後9時までの時短営業です

トップページへは、この上をクリックして下さい。
年賀状の準備にインクカートリッジが必要
12月の声を聞き、そろそろ年賀状の準備です。 ライミンではほとんどの作業が済みましたが、皆さんは如何ですか。

最近は手書きの年賀状を拝見する事が少なくなりましたが、プリントゴッコからパソコンへと時代が変わりながら、手作り感溢れる個性的な年賀状を楽しませていただいています。

パソコンでカードを制作する場合、欠かせないのがプリンター。 ほとんどの方はインクジェット方式の製品をお使いだと思います。

7年前に購入したエプソンの複合機は3万円台でした。 それまでは5万円ほどしていましたので、安くなったなぁと思いながら購入したのですが、よりコンパクト、より高性能のものが今では1万円以下で買えるようになりました。

しかし、一万円以下で購入出来る複合機の消耗品たる替えインクカートリッジが、黒、カラー各色で半額以上の5千円とはこれ如何に?

一昔前の携帯電話かい? 本体を安く売って後から儲ける商法ですな。 業務用のレーザープリンタ等も、メンテナンス込みで結構なお値段です。 もともと官公庁を始めとするコスト意識の希薄なところに納めていたからではないかと疑っております。

それはそうと、インクカートリッジの中身がどうなっているか?と考えた事、あります?

私は興味が有りましたので、使い切った物を分解してみました。 動画を価格商会サイトに上げておりますので、良ければご覧下さい。

カラーカートリッジは独立がお得か、一体型がお得か?

7年前の複合機。インクカートリッジはいつまで有りますか?

この二つの記事でカートリッジの中身が見えます。

高速で移動するカートリッジ内でインクが偏らない為の工夫でしょうね。

お家でプリント。 写真用紙を購入してお家プリントをなさる方は、少々インクが高くても気にならないのかもしれませんが、私はカートリッジひとつの単価は500円程度で良いのではないかと思います。 複合機の値段自体はもう少し高くても良いと思いますが、、。

印刷コストを下げるためにリサイクルカートリッジを購入する事があります。 複数買うとお得です。 しかし、半年先に使う分まで買ってしまうと、その時には乾燥している場合がありますよ。 私は過去に一度だけ使い物ならない事がありました。 安物買いのなんとかですね。

プリンタは起動時と終了時にノズルがつまらないようにと空吹きを行ないます。 その時に少なからずインクを消費します。 ですから年賀状等は一気に印刷してしまうのが肝要です。 必要な分だけ補充するのがお得ですね。 一気に印刷すれば、満タンで200~300枚位は持ちますよ。 写真全面印刷なら無理でしょうか。
| その他 | 01:26 | comments(0) | - |