RECOMMEND
There Goes Rhymin' Simon
There Goes Rhymin' Simon

ライミンのルーツ
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

Deep Space Rhymin'

ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980
カフェ・ライミン・ブログ   

当面 午後9時までの時短営業です

トップページへは、この上をクリックして下さい。
ギプス
明日には長男の抜糸が行われます。 本日は次男のギプスが外れました。 

未だ骨折ブラザーズ完治とはまいりませんが、順調に治癒しております。

これが本日取り外されたギプスです。 私たちの時代の石膏製ギプスとは全く異なる素材で、水分を加える事により「かっちかち」に固まる樹脂製でした。 固まるまでの間にそれなりに発熱するようで、「あぁ、やっちまったな」と感じたと次男は申しておりました。

私自身には骨折をギプスで固めた経験がないので、はっきりとした事は申せませんが、おそらく石膏製のそれより、かなり軽量だと思います。 ギプスの内側に張られていた素材を取り除いて計りましたが、126g。 これなら肩等にかかる負担は小さそうですね。

ギプスカッターなるもので切り開かれたギプスの様子です。 この写真のカッターは、実際に使われたものではありませんが、このような大工道具然としたものだったそうです。 回転刃に見えますが、実際は往復運動しているようです。 固いものに当たっている間は、激しく運動し、柔らかいものを完治したとたん、その運動は止まるそうです。ギプスと肌の間にはそれなりの厚みの繊維層がありますので、万が一、は無いそうです。

しかし、かなり大きな機械音+摩擦音+発熱で、「かなり怖い」と次男は申しておりました。

次男はリハビリの必要は無いようですが、長男は毎日、理学療法士の元に通い「かなり痛い」リハビリの日々です。

来年の今頃には、すっかり忘れていた。 というくらいに治って欲しいですね。
| その他 | 00:13 | comments(0) | - |