2011.06.24 Friday
ダイソンのにせもの もしくはダイソンもどき
到着後、1日12時間程最弱運転を続けていましたが、6日目に突然電源が落ちました。
アマゾン経由でMailを送りましたが、3営業日後の連絡待ちです。 裏蓋を外しましたが、そこにはヒューズの類はありません。 連絡の結果次第では深層部まで分解する覚悟はありますが、今は待ちです。 事の顛末はその後、ご報告しますね。
ダイソンのマルチエアプライヤー ご存知の羽のない扇風機です。
風を送る音が大きいとか、余りに価格が高すぎるとか言われていますが、発売当初より気になる商品です。
東電エリア程のことはないのですが、この京都の地でも、なんとなく節電ムードが漂っています。
店内ではゼピールのサーキュレーターが活躍しています。
ゼピール DKS-20のレビューと評価: 安いからと馬鹿にしないで、静音設計サーキュレーター [coneco.net 商品レビュー]
開店前や閉店後なら、エアコンを切ってもこのゼピールがあればかなり快適に過ごせます。
カウンターの反対側に設置するサーキュレーターとして、ダイソンが欲しかったのですが、余りに高価格で躊躇していました。 そんな時にアマゾンで中国製のダイソンもどきを発見しました。
販売店が用意した個数が売り切れると、次の販売店の用意する個体が最安として表示されます。
一日違うと3割程価格が上下します。
私は8120円の時に発注しました。 商品が届くのは7月に入ってからです。
検証して、その性能やお値打ちをお知らせしたいと思います。
ナイキのにせものやミシュランのにせもの、コシヒカリのにせものやロレックスのにせものを選ぶのはイヤです。
でも、クロックスとダイソンのマルチエアプライヤの本物を買うのもイヤなんです。
製造原価と販売価格が違い過ぎると思うから。
ダイソンの掃除機なら、類似品が無いので、本物を買いたいと思います。
以前東芝のなんちゃってサイクロン掃除機を買って、死ぬほど後悔したことがあるんです。
さて、この度のなんちゃってマルチエアプライヤに後悔するのか? 納得出来るのか?
楽しみです。