2015.02.25 Wednesday
分と刀じゃ大違い
好評放送中だと思っていたNHKアニメ「団地ともお」の突然の終了に愕然としました。
山科けいすけ作「C級さらりーまん講座」にノーメイクで出演できそうな位
キャラの立った籾井会長のお気に召さなかったのだろうか?
「漫画なんて止めてしまえ、普通のテレビ局なら突然の打ち切りなんてよくあることだ!」
と、怒鳴り散らしていそう。
なんの根拠もありませんが、勝手にそう思ってます。
団地ともおと同じくらい好きな番組は、FMラジオの「サンデーフリッカーズ」
2010年10月から、我らが春風亭一之輔師匠をメインパーソナリティーとして
JFN系列で日曜朝6時から8時半まで絶賛放送中です。
しかし、スタジオのあるJFN東京本局では放送が無く、系列のFM大阪・滋賀でも別番組が
放送されています。
現在、最初から最後まで切れずに聴ける放送局が無い状態なんです。
radikoプレミアムに契約しても、上手く留守録を行う手段が無いので
もっぱらポッドキャストで聞いているのが現実です。
まさかサンデーフリッカーズまで突然の打ち切りなんて事は無いと信じていますが、
ともおロスの悲しみを打ち消すためにも、年明けよりプレゼントが始まっている
ステッカープレゼントに応募しようと考えました。
放送前日にサンフリHPでメッセージテーマの告知があることを知り、
師匠の琴線に触れるようにネタを繰りました。
メッセージテーマは「ずっと好きな映画」
立川志の輔原作の「歓喜の歌」とジブリの「千と千尋の神隠し」で勝負。
ポッドキャスト配信をドキドキしながら聞いていると、どうやら師匠は駿ジブリには
興味がない様子。 立川志の輔原作映画っていうのもややこしい題材だったかも、、。
今週もダメだったか、、と諦めていたのですが
コーナーが終わる寸前に、アシスタントの汾陽(かわみなみ)麻衣さんが
千と千尋の神隠しの方にステッカーをお送りしたいとおっしゃっているではありませんか。
そのメッセージが読まれている部分はポッドキャストに含まれていなかったのですが
汾陽さんと師匠のやりとりを聞くにつけ、私のメッセージだと思えてなりません。
師匠は「あげない。もしあげたかったら、マイマイが俺にお願いしてみな。」
麻衣さん「えぇ~、じゃぁ、お願いします。」
師匠「そんなにしてまで向こうも欲しくないっておもってるぜ、きっと。」
私 「いや、思ってますから、師匠。」
師匠「しゃあないあげるよ」
麻衣さん「おおくりしますね、ライミンさん」
やった、ウチのんやん。 深夜ウォーキング中に大きくガッツポーズしてしもうたやん。
早速、コーヒー缶に貼りました。 他にもver違いがあるようなんで
また送ろうっと。
汾陽と書いてかわみなみさんとお読みする珍しい名字です。
さんずいに分か。 さんずいに刀の籾井とはえらいちがいや、と思ったのがオチです
