2009.07.28 Tuesday
四国広島山口1300キロドライブ 一日目前半
三連休初日には中国自動車道宝塚IC付近の渋滞が朝早くから発生していた事を知り、今回の旅の出発時間を早める事にしました。 教習所でも習いました、道路は生き物です。 早めに出発しましょう、と。7/19日 午前三時にベッドを抜け出し、体を動かして四時に出発出来るように準備します。 午前四時20分には南ICに入る事となりましたが、交通量はあるものの、流石に渋滞の兆しは見られませんでした。 5時には中国神戸JCTを過ぎ、三木SAでトイレ休憩。 この時点では二日後にこの辺りを襲う悪天候を予想する事など出来ません。
その後も淡々と距離を稼ぎ再び吉備SAで停まりましたが、7時には瀬戸大橋上に居ます。 以前ここを訪れたときは次男はまだ一歳ほどでした。 彼の記憶には瀬戸大橋はないはずですので、SAに寄る事にします。
人間の叡智を感じます。 彼方に最初の目的地。 四国の山々が見えます。四国に入り香川県坂出から高松自動車道、川之江JCTは8時前に通過、徳島自動車道を少しだけ走り、高知道に入るのは8時過ぎ。 何人かの方に、高知道は対面通行だと脅かされていましたが、立派な四車線道路です。 距離計は順調に回り、立川SAに少し早く着きすぎました。
ここにはうどん星人さんお勧めのBBQがあるのですが、まだ炭が入っていません。 9時からのようです。 そこで生まれて初めての猪肉に挑戦。 地元で獲れたと言われている猪入りのうどんを食し、炭がおこるのを待ちました。 果たして戴いたBBQもうどんも美味しく、皆さんにお薦め出来ます。 このSAは小さなものですが、早朝から大変賑わっていました。 みなさん良いところをよく知っておられるようですね。 野球日本代表ユニフォームはこの辺りで生産縫製されているようで、ショーウィンドウに飾られていました。 阪神タイガース的にあまり良い思い出が無いので、撮影せず。 8時48分に出て、須崎ICには9時11分。 何故か料金は1,000円ではなく1,850円でした。9時46分。 トリップメーターが433キロを表示した時に見つけたセルフGS久礼で30L給油。 このあたりコンビニやGSが少なく、少し不安でした。10時12分に窪川を右折。このあたりから四万十川を横目に走れます。 ほとんど信号が無い道路が続きます。 流域最大の中州を持つ三島キャンプ場を探しながら窓を全部開けて走りました。
いくつかの沈下橋を眺めながら、あそこへ降りるにはどうしたら良いのだろうと考えながら、ゆっくりと走ります。 中州というより島。 ナビが教えるより早くそこは見つかりました。初日後半に続く。



