2014.07.03 Thursday
大平ミシン
グーグルストリートビューから拝借した写真は
河原町今出川下がるにある大平ミシン店さん。
http://www.singerhappy.co.jp/sewing/shop_info/kansai4.html
家内が30年ほど前に「初めてのボーナス」で、このお店から
購入したミシンを修理していただきました。
当時の価格より小さな支出で高機能ミシンが入手可能な時代ですが
「思い入れのあるミシンですので」と相談したところ
僅か税込み6,000円で完全に修理して下さいました。
家内がお世話になっていた寮にミシンを届けて下さったお兄さんが
現在の店主の方だと思います。 ありがとうございました。
調子を取り戻したミシンは、すこぶる快調のようです。
自分の感覚に置き換えると、MTBの変速機をオーバーホールした時の
快感のようなものでしょうか?
そこで、家内にはライミンに来て下さったお客様に最初にお出しする「お冷」用の
白無地コースターを縫ってもらいました。
温度差がグラスの外側に露を付けます。
テーブルトップはステンレスですので、そちらも濡れます。
それが気になるお客様は、紙おしぼりを畳んで敷かれます。
その手間を省いて差し上げようという作戦です。
もちろん喜んで下さる方が多いのですが、反応は様々です。
使ったおしぼりと一緒に放置される方も。
使われるのか?使われないのか?
事前に勝手にこちらが予想するんですが、外れることもしばしば。
ちょっとした日常に楽しみがあります。
