2007.11.30 Friday
ベーゼンドルファー



RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
|
Deep Space Rhymin'ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980 カフェ・ライミン・ブログ 緊急事態宣言発令中は 午後8時までの営業となります 午前10時半より午後9時まで営業 日曜は午後5時で閉店してます トップページへは、この上をクリックして下さい。 2007.11.30 Friday
ベーゼンドルファー
![]() ![]() ![]() 2007.11.29 Thursday
広島市新球場(仮称)完成予想図
![]() ![]() 2007.11.28 Wednesday
阪神タイガース公認 マニアッククイズ ♪パフ♪パフ
阪神タイガース公式サイトではスペシャルコンテンツとして、楽しい企画が盛りだくさんの「応援ありがとう2007」が公開されています。「応援ありがとう2007」のページでは、動画で楽しめる選手からの「ありがとうメッセージ」や、名ゲームのダイジェスト再生が用意されています。 また、どなたでも応募できるプレゼントもあります。 こちらのページに用意されているのはマニアッククイズ
![]() ![]() ![]() 2007.11.27 Tuesday
傷ついたメディアを修復するマシン
![]() ![]() 2007.11.26 Monday
紙の車 無料版
![]() 2007.11.24 Saturday
円高も後押し、メモリが安い
![]() 2007.11.23 Friday
故障しました
![]() 2007.11.22 Thursday
写真家 杉浦正和
![]() 2007.11.21 Wednesday
京都のお土産
![]() 2007.11.20 Tuesday
冬の月
昨晩、ジムからの帰り道のこと、九条山を登る自転車から見えるのは将軍塚の上に静かに浮かぶ月の姿。手袋はもちろん、ニットキャップ無しで夜の道を走れない季節となりました。 南の夜空を西へ進むお月さんです。 冬へと向かう夜空の大気は澄んでいるのが星々の瞬きの少なさからも伺えます。
冒険譚では旅の仲間を励ますでしょうし、童話では森に迷った少年の支えとなるお月さんですが、
冬の月はとても冷たい感じがします。 気温自体が低いのですから、冷たく感じるのはそのせいだとも思えますが、春のおぼろ、夏の天の川にあるお月さんとは別人の面持ちを見せているように感じます。 なんだか魂を持ってゆかれるような感覚を覚え、家路に急ぐペダルが早くなりました。世の天文ファンは冬場こそ、その大望を果たせるべき季節なのでしょう。 年末に流星群を眺める為に、毛布持参で人里離れた土地に出かけてゆかれる方々がおられますね。 私は夏の海で昼の暖かさがまだ残る砂浜や堤防で流れ星を待つのは好きですが、冬の空はなんだか怖さがあって苦手です。 そもそもプラネタリウムで星座を説明していただいても、先人の感覚を推し量りかねます。 小学生の頃、星座という概念を知り、想像たくましく期待したことがあります。 京都の夜空からでは判別できないが、きっと満天に星が輝く場所に行けば、天空に熊や蠍が浮かんでいるのだろうと。
![]() 2007.11.18 Sunday
グレン グールド
1981年に録音されたバッハ「ゴルトベルク変奏曲」をカセットテープ!!でしか持っていません。 演奏会を行わない演奏家、精密な演奏を行う演奏家、それくらいしか彼の事を知りませんでしたが、本日NHK hi チャンネルで初めてグールドの演奏、考え、普段の様子、様々なラジオ、テレビ番組を見ました。 週刊モーニング連載中の「天才柳沢教授」に登場するようなエキセントリックぷり、美少年っぷりです。 動物園で象を相手に指揮棒を振るったり、真夏に手袋とコート。 素晴らしい芸術家っぷりです。 ピアノを演奏しながら鼻歌を歌うのはキース ジャレットだけかと思っていましたが、グールドが先輩だったのですね。次にamazonに注文を出す時,最後のゴールドベルグを注文する事に決めました。
2007.11.17 Saturday
薄型テレビを壁掛け設置するなら、ハミレックス
![]() 2007.11.16 Friday
CHATEAU DE PIZAY 2007
![]() ![]() 2007.11.15 Thursday
OTTAVA クラシック音楽を身近に
世界の国際都市にあって東京になかったもの、それはクラシック・ステーション。1992年にイギリスで開局した「Classic FM」の大成功を受けて、世界の都市では、次々とクラシック音楽を専門としたラジオステーションが誕生しています。いずれのステーションも、提案するのはクラシックをシンボルとしたライフスタイル。文化や芸術の話題を織り交ぜたクラス感のある番組内容と、クラシックの枠組みにとらわれない自由な選曲スタイルが、高感度な人々の間で親しまれています。今、最高に格好いいコンテンポラリー・クラシック・ステーションが、東京に誕生しました。OTTAVAは、国際都市東京から上質で高級感あふれるクラシック音楽を発信します。ウィンドウズの場合、2000以降、Macの場合、OSX以降の環境が必要です。 iTunesでポッドキャスティングを楽しむ場合は、XP又はビスタ、パンサー以降の環境が必要です。 こちらのページから直接楽しむ事が出来ます。ポッドキャスティングを楽しむ環境をお持ちの方で、登録するお考えの方はこちらのページからiTunesに登録ボタンを押して下さい。 その後iTunesの画面上で手続きが行えます。iPodに転送して楽しむも良し、デスクで作業中に楽しむも良し、すべてのコンテンツは完全無料でお楽しみいただけます。
2007.11.14 Wednesday
林檎と鼠の掃除
![]() ![]() 2007.11.13 Tuesday
ギャラリーブロッサム 1周年 「あなたのしるし、展」
![]() ![]() 2007.11.10 Saturday
友人のお父さんがお亡くなりになりました
2007.11.09 Friday
ガソリン、高い
![]() 2007.11.08 Thursday
ターディス
![]() ![]() 2007.11.07 Wednesday
アップル公認 整備済みipod
1980年にカセットテープを使ったSONYのウォークマンが世に出てから四半世紀以上が過ぎました。時代はCDからMDへ、今はHDやシリコンを媒体にしたPDAと呼ばれるものに移行しました。 デジタルプレーヤーの代表はiPod、圧倒的なシェアを誇ります。 音質はヘッドフォンの能力で大半が決まります。 iPodに標準で付くヘッドフォンの音質や装着性は褒められたものではありませんし、本体の操作性や性能対価格比もそう褒められたものではありません。 しかし、iPodをコントロールするi-tunesの操作性やポッドキャスティングの便利さ、面白さがiPod自体に支持を集めていると思います。皆さんはiPodをお持ちでしょうか? 2台目3台目と買い替えている方もおられるかもしれません。 他社製の中にはバッテリー交換が可能なモデルもありますが、基本的にiPodはバッテリー交換は不可能です。 ウェブ上にはiPodミニの電池交換を紹介するページがありますが、万人に薦められる方策ではありません。アップルサポートでは6,300円でバッテリー交換を行ってくれます。 基本的には本体を丸ごと交換するようだと思われます。 充電池は充電回数の多寡によってその寿命が決定付けられます。 どんなに大事に使用しようとも必ずその日はやって来ますので、このサポートページの存在を記憶しておく事をお薦めします。さて、iPodにはアップル社が整備を行い、新品と同じように一年保証を付けた商品が存在します。
![]() 2007.11.06 Tuesday
ケロロ小隊 ハッピーセットで参上であります。
![]() ![]()
| television | 00:02 | - | - |
2007.11.05 Monday
人は試されている
先日の記事、「落合采配」にいくつかのコメントをいただきました。 お店でもしばしばその話題が出てきます。 とはいえ中日球団は私たちからは遠い存在ですので、議論が白熱するところまでは行かないのも事実。 視聴率も思いのほか悪かったですしね。視聴率が悪くとも、スポーツ紙では大きく取り上げられます。 各紙専属の評論家が、現役監督が、スポーツコメンテーターが、都知事までが意見を述べています。 諄いようですが都知事は野球には興味が無いはず。 それなのにコメントが新聞に載るという事は、そのコメントが宣伝に繋がるという考えの元での発言と取りました。 「泣いて馬謖を斬る」というなら、身内を採用するにあたって「余人を持って替えがたい」とはこれ如何に。 「虎の威を借る」を嫌いながら「裕次郎の兄」としての選挙活動。 支持者には気にならない矛盾は、反対側から眺めると、まるで斜めに掛けられた名画です。
![]() 2007.11.04 Sunday
落合采配
![]() 2007.11.03 Saturday
冬の歌 Yumi Maatsutoya seasons colours
松任谷由実が今年2度に分けてリリースしたベスト盤がこれです。 最初に出たのは春夏選曲集で先月に秋冬選曲集が出ました。 計4枚組に収録された66曲は彼女の35年間が凝縮されています。 それぞれの楽曲が収録されているアルバムは手元にありますが、やはり二十歳前後に聴いた曲に思い入れがあります。 特に冬盤にある雪やスキーをテーマにした曲が好きな事に気づきました。二昔前なら京都市内にも溶けない雪がありましたが、ここ最近はそのような事はありません。 また、スキーを履いてリフトに乗った事はありますが、ここ2年ほどは行っていません。
スキルとしても全然たいした事はありません。 車でいえば、自分の事だけを考えて高速道路を120キロくらいで走る事は出来るものの、混んだサービスエリアではうまく縦列駐車が出来ずに切り返しを繰り返したもののゆがんでいます、、近道となる山道は避けておきましょう、、。というくらいでしょうか?年に一度か二度、日帰りか一泊で出かけるスキーですので、反復基礎練習をする気になれないのです。 ビリヤード屋の息子として反復基礎練習こそがローマに通じるという事はいやというほど知っているつもりです。 それをせずしてスキルアップは望めません。
![]() 2007.11.02 Friday
ホンダ CR-XとCR-Z
![]() 2007.11.01 Thursday
鴨川に俺の空
日曜日に購入したiMacは2年弱落ちのUSEDです。 新品中古を問わずパソコンを購入するならソフマップでと決めています。 理由は新品なら5年、中古なら3年の保証を付けることが出来るからです。 この保証は有料ですが、機器類の引き取り納品が業者任せで無料で済む事が特徴です。日通のパソコンポという専用梱包箱で係の方に丁寧に輸送していただけます。 iMacの場合ですと新品なら1万円、中古で5千円。 アップル純正の保証延長プランなら3年で2万2千円、保証が切れると修理代金が一律で5万円を超える事が殆どである事を考えると、アップルによる電話サポート延長に価値を認めなければソフマップのプランがお得といえます。 休みが少なく拘束時間が長い私の場合、引き取りサービスは何より助かります。 ただ、アバンティに移ったソフマップは中古売り場が縮小されていますので、品揃えを期待するならネットショップか日本橋を利用するのが良いかもしれません。 あの日、私がこのiMacと出会ったのは全くの偶然。 ミニマックの新品を買いにいった先で彼が私を探し当てたのです。512MBの初期メモリでは心もとないので、7千円ほどで手に入る1GBメモリを買おうとしましたが、インテルコア2プロセッサーはスロットに同一サイズのメモリを装着する方が良いとの事。 それなら512をと思いましたが、店員さんが「このマックは256が2枚入っているので、新たに512を2枚買ってください」との事。「えぇ?」と思いましたが、それに従う事にしました。さて、当日セットアップを前にサービススロットを開けてみましょう。 、、、う?
|