RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
|
Deep Space Rhymin'ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980 カフェ・ライミン・ブログ 緊急事態宣言発令中は 午後8時までの営業となります 午前10時半より午後9時まで営業 日曜は午後5時で閉店してます トップページへは、この上をクリックして下さい。 2021.01.03 Sunday
あけましておめでとうございます 2021
![]() ![]() ![]() 2020.12.23 Wednesday
2020~2021年末年始の営業予定
年末年始の営業予定が決まりましたので、お知らせします
![]() 2020.12.15 Tuesday
おしらせ
次の日曜日はおやすみさせてくださいね
![]() 2020.11.10 Tuesday
おしらせ
2020.09.20 Sunday
ビリヤード喜楽 数十年ぶりに看板を刷新 ホンモノの球が12個並んでるよ
お休みを利用して実家のビリヤード店の看板を手直し
りそな銀行ビルの壁の撤去に伴うビル風で外れてしまわないように数十年ぶりに刷新
新しい球を配置
照明をLED化
![]() ![]() ![]() 2020.09.14 Monday
おしらせ
2020.09.13 Sunday
洗面台の水栓を自動水栓に交換 意外に簡単 思ったより安価
コロナウイルス感染症対策
化粧室の水栓を非接触型に交換してみました
洗面器ごと交換したかったけど
サイズが合わず 自動水栓だけの交換は難しいと言われたので
Amazonで買った6,800円の製品をDIY
ついでに洗面器下の木部も塗装
DIYは楽しい
かなり節約できたよ
2020.08.08 Saturday
京都市新型コロナ感染拡大予防ガイドライン推進宣言事業所
京都市新型コロナあんしん追跡サービス
登録済み どうぞご利用ください
京都市新型コロナ感染拡大予防ガイドライン推進宣言事業所
宣言後 登録していただけました
![]() ![]() 2020.07.31 Friday
京都市コロナ安心追跡サービス
京都市コロナ安心追跡サービス
![]() 2020.07.31 Friday
2日 日曜日はおやすみします
8月2日の日曜日
ほんとに久しぶりの晴れになると思われますので
お休みしてお店の大掃除を行います
雨だと椅子などを表に出せないのよ
雨だど乾きが遅いのよ
高めの気温は洗剤の効きが良くなるので はかどるのよ
2020.07.15 Wednesday
Pearl H-830/BST ペダル式消毒液スタンド
どうせお金を使うならこれだな
消毒液スタンド買うならこれだな
ウェブニュースで見つけて、すぐに予約を入れておりました
![]() ![]() ![]() 2020.07.11 Saturday
岩戸山の粽
祇園祭の鉾立はないけれど
疫病退散を願いつつ
岩戸山の粽をいただくことができました
![]() 2020.06.24 Wednesday
おしらせ
2020.06.20 Saturday
厚生労働省がリリースした新型コロナウイルス接触確認アプリ
厚生労働省がリリースした新型コロナウイルス接触確認アプリ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020.06.19 Friday
コロナ禍 どうせなら 楽しまなきゃね パール楽器のハイハットシンバルスタンド改造アルコール消毒液置き
2020.05.25 Monday
徐々に普通に戻したい 〜お知らせ〜
公からの自粛要請に従う形で、休業日を増やしたり、時短営業を続けていますが、徐々に戻していこうと考えております
月末31日の日曜日は午後5時までの営業を再開します
夜のお客様が戻られるのを見つつですが 当面の間は
月〜金 午前10:30〜午後9:00
日曜日 午前10:30〜午後5:00 の営業を考えております
天気の良い日は玄関ドアは開放中 換気と除菌に務めております
![]() ![]() ![]() 2020.05.07 Thursday
お詫びとお知らせ
GWの間 実は5時までひっそりと営業してました
告知すると、「それなら行ってやってもよいぞ」
そんな方々が密集するといけない と考えてました
やはり 暇でした
今日から通常営業 午前10:30から午後8時まで
![]() 2020.04.16 Thursday
京都市も緊急事態宣言に準じた状況下にあるので
京都市も緊急事態宣言に準じた状況下にあることを鑑み
更に営業時間を変更します
土日は休業
平日は午前10時30付より午後8時
状況に応じて変更するかもしれませんが
ゴールデンウィーク明けに もとに戻せることを願います
GW中の営業は未定です
追ってお知らせしたいと思います
おねがいします
2020.04.02 Thursday
営業時間 変更 休日設定のおしらせ
京都府・京都市にも行動制限の要請が出ました
これを受けて
当面の間は営業時間の短縮と、日曜・祭日の休業を決定しました
平日は午前10時30分から午後9時まで
日曜・祝祭日は お休みさせてください
日曜日は、お店のお掃除をして 清潔を保つよう努力します
どうぞよろしくおねがいします
![]() 2020.02.04 Tuesday
2月のおやすみは
2019.12.31 Tuesday
新年のご挨拶
年越しは 中村屋さんの助六寿司と角谷老舗さんのお蕎麦で
![]() 2019.11.07 Thursday
おしらせ
2019.10.31 Thursday
おしらせ
11月3日4日を連休とする予定でしたが 変更させてください
3日・日曜日は午後5時までの営業
4日・月曜日・文化の日の代休を おやすみします
よろしくおねがいします
2019.10.21 Monday
U字工事
法事〜工事〜台風〜法事〜工事〜U字〜工事
ここのところ日曜日をよく休んでいるのですが
月末27日(日曜日)
月初 3日(日曜日)4日(月曜日)もお休みです
11月は日曜日が全てお休みになるかもしれません
上の3日以外は 決まり次第 お知らせします
2019.10.19 Saturday
急なお知らせ
工事〜法事〜工事
それに加えて天候不順のため工事期間が伸びております
玄関付近の工事を 人通りの少ない日曜日に入れました
20日 日曜日は 急なお休みとなります
日曜日のお客さんに 申し訳ないのですが どうぞご容赦くださいね
![]() 2019.10.01 Tuesday
消費税増税に伴いメニュー価格は
10月1日から消費税10%になりましたがライミンのメニュー価格に変動はありません
大丈夫かって?
大丈夫です
コーヒーの量を2%減らしましたから
ピラフのグリーンピースを2粒減らしましたから
キャッシュレスに対応する予定も 全くありません
かわりに面白いネタを多めに仕入れておきます
![]() 2019.09.06 Friday
おしらせ
2019.08.10 Saturday
おしらせ
2019.07.30 Tuesday
おしらせ
すみません
火曜日から日曜日まで 急なお休みをちょうだいします
黒い服を着ることなりました
初めてのことなんで わからないことばかりですが 勉強してきます
2019.07.03 Wednesday
おしらせ
2019.04.30 Tuesday
GW期間中はね
![]() 2019.04.20 Saturday
10連休の人 手を上げて〜
2019.04.05 Friday
おしらせ
2019.01.04 Friday
今日から平常営業に戻ります
2018.12.12 Wednesday
おしらせ
2018.08.08 Wednesday
おしらせ
2018.08.06 Monday
きっと それは 暑すぎるから
きっと それは暑いから 暑すぎるから
転居のお知らせがライミン宛に届いた
でも 書かれていなければならない住所どころか氏名も無い
![]() 2018.07.24 Tuesday
コーヒーゼリーにクリオネ
ホットコーヒーは、
ペーパードリップで注文を受けた分だけ丁寧に淹れておりますが
アイスコーヒーは、ネルドリップで5リットルづつ淹れてます。
そのアイスコーヒーに粉ゼラチンと上白糖を足し
コーヒーゼリーを作ります。
![]() ![]()
2018.07.14 Saturday
酷暑
2018.07.11 Wednesday
祇園祭時分の茶花
祇園祭の鉾立も始まりました
例年より少し早めの梅雨明けを迎えております
この時期の茶花
![]() 2018.05.06 Sunday
おしらせ 5月のおやすみは
2018.04.09 Monday
I miss you Kia Meng
マレーシアからの留学生のケアミン君がGW明けに帰国すると報告に来てくれました
日本で見つけた可愛い奥さんと一緒にね。
マレーシアのテータリックという甘い紅茶を作る様子が楽しめるグリーティングカードを携えて。
![]() ![]() 2018.03.31 Saturday
吾妻絞
![]() 2018.03.20 Tuesday
HOOP ライミン直通リムジンバス?
京都駅八条口と京大病院を結ぶループバスが運行開始
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018.03.14 Wednesday
金魚椿
2018.02.12 Monday
京都マラソンの日はおやすみします
2017.01.02 Monday
あけましておめでとうございます
2017年 あけましておめでとうございます
穏やかな良いお正月をお迎えのことと存じます
カレンダーの並びから4日から仕事だよ〜という方が多いようですが
ライミンも4日から通常営業いたしますので、ぜひご来店くださいね。
そして今年もこれまで通り、よろしくお願いしますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2016.10.09 Sunday
水切りと 湯上げ
切り花を長持ちさせるために行う「水切り」は広く知られています
水の中で茎の先端から2〜3センチの部分を斜めに切り分けます
原理は
水の中で切ることにより、水圧が掛かるので、水揚げに高い効果が得られるというものです。
斜めに切り分けるのも、表面積を増やすことで水揚げの効率を高める目的です。
![]() ![]() 2016.09.21 Wednesday
山梨県 笛吹市 原田ぶどう園のぶどうは旨いよ
毎年いただく山梨県笛吹市原田ぶどう園のマスカットたち。
![]() ![]()
2016.08.10 Wednesday
お盆期間は
昼間の暑さは厳しいものの、やはり立秋を過ぎると徐々にではありますが朝夕の過ごしやすさが感じられます。 皆さんはお盆休みなんでしょうか? ライミンで決まってるのは15日の月曜日がお休みであること。 明日木曜日・山の日と日曜日は午後5時までの営業であること。 それと歯切れが悪いんですが、11〜14日の間は「片肺飛行営業」なんです。 片肺って言われてもなんのことだか良く伝わらないでしょうが、家内が帰省するんで、中の人の分も外の人の分もこなさなきゃならないというかんじでございます。 きっとサンドイッチは作れません。 そんな感じの片肺飛行営業となります。 それでも良かったら、来てね〜。
![]() 2016.08.01 Monday
8月
![]() 2016.07.21 Thursday
ケムールじん じゃ
![]() 2016.06.10 Friday
梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間! 暑い! 喉が乾くよ〜。
![]() 2016.05.27 Friday
外断熱で営業中 ’16
暑いので予定を前倒しして外断熱に踏み切りました。
![]() 2016.05.27 Friday
店内のイクエーターライン
店内左端の丸に設置していた電波時計を右端の丸に移設して利用し始めました。
ドリップの蒸らし時間を厳密に管理するために砂時計代わりに使うためです。
![]() ![]() ![]() 2016.04.30 Saturday
GWはコーヒーゼリー
2016.04.26 Tuesday
2年後の ミント!ミント!ミント!
2年前にグリーングラスさんから買った小さな鉢植えミントが増えてます。
![]() ![]() 2016.01.31 Sunday
メリタの新しいアロマフィルターは凄いよ
真冬でもお客様に楽しんでいただいているアイスコーヒーは、5リットルづつネルドリップで淹れていますが、ホットコーヒーは、メリタのペーパドリップシステムを使います。ペーパドリップのオリジネーターたるメリタは、ひとつ穴が特徴です。そのメリタに新しいアロマフィルターと呼ばれるドリッパーがあります。 特徴は真下から数センチ上に移された抽出口。 この数センチが大きな違いを生みます。
1x4フィルター
1x1フィルター
東芝コーヒーメーカー
ZIGSOWの記事に詳しく書きましたので、ぜひ御覧ください。カリタやハリオにこそ、このコペルニクス的転回の新機軸を発明して欲しかったという気持ちがありますが、やはりオリジネーターは凄かったということでしょうか。事の真偽は、ぜひご来店の上お確かめください。
2016.01.20 Wednesday
今冬 京都 初雪
2015.12.11 Friday
言葉に魂が宿る
FBで良く使う言葉を並べてくれるサービスがあったので試してみると、
こうなりました。
![]() 2015.11.17 Tuesday
市民革命を経験した国の人々
春の桜に感動したので、また秋の京都にやってきたと仰る
マルセイユからのお客様をお迎えしました。
お一人でカウンターに席を取られたその人は、とても人懐っこい方でしたのでお互い同レベルの拙い英語で会話が弾みました。
ルノー、シトロエン、プジョー、と車の話題を振りましたが、
私が「ルノー」
彼は「ウノはイタリアの車」
私「いやルノーよ」
彼「あぁ、ルノーね」とボワボワんとした発音でルノーと。
シトロエンもプジョーもボワボワんとした発音でないと伝わりづらいようです。
今はBMWに乗っているが、ずっと乗っていたアルファロメオの方が好きなんだというと、まさに我が意を得たりと破顔一笑。
頃合いを見計らって、「パリで起きた事件」へ哀悼の意を伝えると
「今はパリ観光には良い時期ではないが、決して負けない。
我々は普段と同じように生活すべきなんだ。」と
テレビや新聞で見聞きしたパリジャンと同じことを仰りました。
強く握手して別れましたが、あのような事態に対した時の
心構え、姿勢の違いを肌で感じた次第です。
市民革命の国ゆえなのか? 歴史知らずが自分の無知を恥じる日でもありました。
最後に交わした握手は力強かった。
2015.08.22 Saturday
鷹の爪団 吉田くんのラバーコースター
トランペットの金山くんご一家ご来店。
まいどありがとうございます。
郷土愛溢れるお土産をいただきました。
![]()
2015.07.17 Friday
岩倉自動車教習所
長男は9年半前の春に、こちらでお世話になり普通自動車免許を
所得しました。
![]() ![]() 2015.07.12 Sunday
贅沢なかき氷
久しぶりの真夏日を迎えた京都だからでしょうか
今日はかき氷のご注文をたくさんいただきました。
チルドルームで大事に保存していた生イチゴも
使い切ることが出来ました。
最後のストロベリークラッシュ。
イチゴをミキサーで砕いてからシロップと混ぜて
作る贅沢なかき氷です。
![]() ![]() ![]() 2015.06.27 Saturday
(株)シバハラ 職人魂が炸裂 感謝してます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2015.06.24 Wednesday
黄緑は癒やしの色
お店の入り口横に設置している看板のことですが
強い西日が当たるので、どうしても退色します。
赤が薄くなったパネルを、裏側のそれと入れ替える際に
屋号を新調する必要が生まれました。
黄緑色ベースのステッカーを作りましたが
これがいつもの立ち位置からよく見えます。
![]() 2015.06.07 Sunday
椅子張り替え
土曜日午後9時に店内の椅子を集荷していただき
翌日曜日夕方には張替え作業・設置完了。
改装作業を依頼している(株)グローイングアップさんが
京都最大手の業者 シバハラさんを紹介してくださいました。
少し沈み込み過ぎが気になっていた長椅子も、
カウンターチェアも、厚手のウレタンを2重構造に設えてもらい
とても座り心地が良くなっています。
![]() ![]() ![]() 2015.06.05 Friday
おしらせ
![]() 2015.05.27 Wednesday
美味しいコーヒーの淹れ方
2015.05.10 Sunday
大掃除は暖かい日に
2015.03.28 Saturday
笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ ぽじポジたまご 共同企画の取材を受けました
![]() 2015.01.06 Tuesday
コマ地図でGO
丁寧に折りたたまれたコピー用紙を開くと、そこには見覚えのある文字とコマ地図。
持って来て下さったのは、ライミン開店当時は宇治在住の高校生だった西君。
平安神宮隣の弓道場に通ううちにライミンを見つけて下さったんですよね。
![]() ![]()
| about Rhymin' | 20:10 | - | - |
2015.01.05 Monday
5日より平常営業してます
![]() 2015.01.03 Saturday
あけましておめでとうございます
![]() 2014.12.30 Tuesday
ありがとうございます
30日で本年度の営業は終了となります。
店内は一段落ついたところ。
日が暮れてからいつものお客様をお迎えして
最後のコーヒーで体を温めていただきます。
ご挨拶を済ませると新年を迎える準備。
既にお花は新年の風情です。
今年もありがとうございました。
新しい年も、どうぞよろしくお願いします。
そして なにか良いことがあるお正月をお迎え下さいね。
![]() 2014.09.01 Monday
なんか懐かしい この感じ
数年ぶりに来てくださったんです。
お客様であり、一緒に働いて下さったスタッフでもあり、
年齢は離れているんですが、気のおけない友人でもあると思ってます。
何から話せばよいのか、何を尋ねれば良いのか、
考える間もなく、思い出す順に話が盛り上がります。
夏に出掛けた軽井沢〜草津音声〜群馬県〜月島・上野・浅草の旅行記の中で
あまりの暑さで人っ子一人歩いてない前橋から太田市の大光院を目指す道中での話。
高速道路を南下する私達を追いかける様にしながら発達するスーパーセル。
大光院で御朱印帳を預けている時に、突然の大雨と落雷。
境内で鳴り響く火災報知機の音。
その音が聞こえないと仰る戸口の向こうのご老人。
響く雷鳴に合わせるように吹き込む風が大きなお寺を揺らしたように感じた。
と、ここまで話したところで
「なんか懐かしい、この感じ。」ですと。
え? 話を盛ってると? いやホントやで。 と私。
とても喜んでいただけたようです。 お後がよろしいようで。
![]() 2014.08.23 Saturday
処暑
久しぶりに来て下さった家内の友人がお土産にくださったのは
5色の小さなドライフラワー
可愛いものが大好きな彼女が選んだのは
宮川町にある Blow in house というショップ
ノリタケのデミカップに生けてみました
処暑は過ぎましたが、まだまだ蒸し暑い日が続きます
少しでも涼し気な雰囲気になれば良いかと思いながら
2014.05.29 Thursday
エアコン冷気の 風除け 風向き制御
逃げ水が観測される茹だるような暑さの中。
スーツ着用を義務付けられているお客様が入店なされた
時に、快適に感じていただくためには
店内のエアコン設定温度は低めを維持する必要があります。
アイスコーヒーで喉を潤し、しばらくすると「少し寒い」とお感じかもしれません。
![]()
2014.05.26 Monday
淡路産の美味しくて柔らかい玉ねぎ
2014.05.20 Tuesday
フラワーボックス
今週のお花
2014.05.17 Saturday
芝蘭と夏蝋梅
今週のお花は、芝蘭と夏蝋梅。
春の暖かさと夏の強い日差しの間に
梅雨の紫陽花とはひと味違う
少し涼し気な雰囲気を醸し出してくれます。
![]()
2014.05.11 Sunday
片肺低空営業のお知らせ
先月辺りからビリヤード喜楽在の母親が体調を崩していましたが
ここへきてずいぶん良くなってきました。
ご心配して下さった方々にご報告すると共に
「ありがとう」をお伝えします。
今週は家内の母親が「白内障」の手術を行いますので
火曜日午後から水・木曜日のあいだは付き添いの為に
帰省してもらいます。
かと言ってお店をずっと休むことも出来ません。
幸いお昼の忙しい時間帯は、京大オケOGの可愛いバイトさんが
手伝ってくださることになりました。
それでも普段と同じというわけにはまいりません。
お客様の混雑具合によってご注文を全てお受けすることが
叶わない事が予想されます。
2日半の間はご迷惑をおかけしながら片肺で低空飛行営業を行います。
どうか どうぞ、よろしくお願いいたします。
![]() 2014.05.06 Tuesday
突抜忍冬と鉄線
本日のお花
赤いラッパ状のお花は
突抜忍冬(つきぬけにんどう)
スイカズラ科の可愛い花は春から初夏まで
RPGゲームに出てくる様な色合い
紫の一輪は鉄線(クレマチス)
花びらに見える部分は萼(がく)です
花言葉は「たくらみ」と姿に似合わぬもの
その昔、乞食が鉄線の蔓を使って体を傷つけて
哀れみを誘った事が由来だとか
そう思うと和名の鉄線(てっせん)にもガッテン。
![]() 2014.05.04 Sunday
伏見稲荷大社の験の杉
これは百万遍の中村屋さんからいただいた
伏見稲荷大社お下がりの「験の杉」
![]() 2014.04.29 Tuesday
GW 皆さんをお迎えするお花
今週、皆さんをお迎えするお花はこちら。 庵主さんからいただいています。 五月晴れというより、五月雨に似合うお花かもしれません。 連休後半はお天気も回復基調にあるようです。
もしお時間が余ればライミンで過ごして下さいませ。
![]() 2014.04.25 Friday
ホシザキ台下冷蔵庫と不思議の石
![]() ![]() 2014.04.15 Tuesday
富士まりも
2年前の銀婚式記念旅行中に
白糸の滝近くで買い求めた富士まりも。
![]()
2014.04.14 Monday
シロヤマブキ 魔法のレストラン
今朝、庵主さんから戴いたのはシロヤマブキ。
![]() 2014.04.12 Saturday
利休梅
可愛いピンクのパッケージの鳩サブレを
庵主さんのところへ運んだら
お返しにお庭の花を摘んできてくださいました。
白くて可憐な桜のようなお花は、利休梅と云うそうです。
名前に反して明治時代に渡来した茶人好みの落葉低木。
お庭で自生する野草のひとつのようで、
花器には上手く収まりません。
咲いている期間も短いものでした。
ひととき、春の訪れを演出してくれました。
![]()
2014.03.09 Sunday
ステンレスのミルクパン これはイイよ
2014.02.24 Monday
スコッチブライト ハイブリッドネットスポンジ
![]()
2014.02.07 Friday
There Goes Rhymin'
![]() ![]() 2014.01.25 Saturday
島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行ってきました チョコレートパイ
全国各地のお土産を戴く機会が多いのですが
先日、とんでもなく面白いお菓子を発見しました。
「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行ってきました
チョコレートパイ」
お馴染み蛙男商会・鷹の爪団の吉田くんです。
彼は島根の観光大使。
全国の皆さんに、島根と鳥取の位置関係を知ってもらおうと
頑張ってますね〜。
ハタダの栗タルト バリィさんのショコラパイ
金毘羅さんの灸まん は四国は愛媛と香川から。
位置関係は大丈夫ですか?
東京からは西光亭のくるみクッキー。 オシャレでございます。
二条TOHOシネマズでは開演前にハンディカム君たちの
注意喚起ビデオの代わりに
鷹の爪団がお役を務めます。
ハンディカム君より断然面白いのですが、
間違っても鷹の爪ザ・ムービーは見ちゃダメ。
2時間は長いですわ。
やはり 5分前後がちょうどよいかな鷹の爪。
![]() 2014.01.06 Monday
千両と万両 お正月のお花
![]() 2014.01.03 Friday
あけましておめでとうございます 2
![]() 2013.12.06 Friday
玄人の仕事
今年戴く事ができたボージョレ・ヌーボーはルイ・テットと
シャトード・ピゼイにジョルジュ・デュブッフ。
ヌーボーとしては異例の濃さを誇るはずのピゼイは拍子抜け。
軽さが持ち味のジョルジュ・デュブッフは望外の美味しさ。
ルイ・テットに関しては昨年までのデータが無いので分かりませんが
ここ数年のボージョレ・ヌーボーの出来栄えより
フルーティで爽やかである と感じました。
瓶内はもとより樽の中でも熟成させずに市場に供される新酒は
その年の出来栄えを占うためのものなんだな と再確認しました。
12月の半ばを過ぎると、船便が市場に出回ります。
定番のジョルジュ・デュブッフは千円前後で入手可能と思われます。
今年はそれが狙い目だと思います。 クリスマスパーティーにどうですか?
そのままを味わう新酒と対照的なのが
中村屋の助六寿司と 箕面エピナールのオレンジピール。
中村屋さんでは、新米に飛びつかず、その年の水加減を十分吟味してから炊き上げます。
胡瓜も海苔も、納得の行くものしか使いません。
エピナールのオレンジピールも、その時々の果皮の状態を見極めてから切る厚みを調整します。
これも玄人の仕事ですね。
ライミンでも、玉ねぎの具合を確かめて、食感を想像しながら切る厚みを変えます。
豆の状態を見極めながらお湯の温度を調整します。
(高音=苦味 低音=酸味 傾向に仕上がりますよ)
でも、カレーの仕上がりは仕込んでからの時間に左右されます。
新しいと香りは良いもののシャバシャバ傾向に。
最後は濃くなり少し酸味が出ます。
これは調整出来ません。
新しいものがお好きな方も、鍋の底の日を楽しみにされる方も居られます。
お尋ね戴ければ、「何年ものならぬ何日ものか」をお伝えしますよ。
![]()
2013.10.15 Tuesday
胡蝶蘭
大テーブルの上で皆さんをお出迎えしているのは
大阪和泉市の国華園で選んできた小さな胡蝶蘭です。
温室の中には色とりどり、大きいものから小さなものまで
たくさんの胡蝶蘭が並んでいました。
花持ちの良い胡蝶蘭ですが、どんなに立派な花をつけていても
いずれ終わりは来ます。
立派な商品には数万円の値札が付きますが、売れ残ると1/10程度の
価格になってしまいます。
花だけでなく葉の様子を観察すると、良いものとそうでないものとの
見分けがつくようです。
ライミンの床に他の観葉植物と並んでいる胡蝶蘭は造花なんです。
でも、葉と土は本物で生きています。
葉が本物ですので、花も本物に見えると思います。
いただいた胡蝶蘭の2度花を咲かせるのは至難の業ですが、
葉を生かすのはそれほどでもありません。
良い造花が見つかれば ずっと楽しめますよ。
![]() 2013.09.08 Sunday
明石海峡大橋は島民100年の夢
朝夕はめっきりと涼しくなりました。
虫の音も、行き急ぐかのような蝉から涼し気な響きに変わりました。
秋の七草のひとつである萩を戴いたので、花瓶に入れてみました。
西日の角度も変わり、秋の風情を感じます。
今月のカレンダーには2度の3連休が刻まれていますが
前半の14(土)15(日)はお休みにさせて下さい。
母方の法事で淡路島に渡るのですが、フェリーを利用したのは遠い昔。
明石海峡大橋を利用すれば、京都南から目的地付近までずっと高速道路です。
母親が小学生の頃、図工の時間で絵の題材として「明石への橋」や
和歌山への橋」は定番の題材だったそうです。島民100年の夢が実現したわけやね。
13日の金曜日も、ちょっと早めに灯を落とします。
悪しからずご了承のほどお願いします。
では、みなさんも良い休日を。
![]()
![]() 2013.06.14 Friday
外断熱で営業中
鴨川・荒神口の亀石の周りから、どんどん川底の露出が広がっています。 その分、琵琶湖疏水は大増量中で、命の水が淀川方面へとうとうと流れています。 災害をもたらす大雨は御免被りたいですが、空梅雨のままでは困りますね。 ライミンも真夏仕様に衣替えしました。 室内側でブラインドを降ろしても効果は得られません。 やはり外断熱に限ります。 こんな有様ですが、営業中ですのでご来店下さいね。
![]() 2013.06.05 Wednesday
梅雨の晴れ間に 美しい茶花の数々
東大路から確認できませんが、ライミンの東側に二軒の尼寺があるんですよ。
北側に佇む梅端庵さんでは生花の教室が開かれていますので、
こうして美しい切花をいただくことがあります。
小さめの花器に生けてみました。
水無月を前に梅雨入りしましたが、真夏の強い日差しより、曇り空に
似合う彩りに感じます。
私が小学生のころ、学校で
「ウチの裏には尼寺があるんで、尼さんしょっちゅう見てるで。」と言っていたら、
担任の先生が
「ウソおっしゃい。」
日頃の物言いが災いしていたのでしょうか? とはいえ、いまだ根に持っています。
そう言うと、やはり小学低学年の頃、友だちと言い合いになったことがもひとつ。
「頂上に測候所が建ってるんやから富士山は死火山に決まってるやろ。」と私。
「いや、富士山は休火山や。」と丸山くん。
先生は、「死火山やろ。」
ごめんね。丸山くん。 今なら誰でも富士山が休火山だと云うことを知ってます。
ひき続いて、梅瑞庵さんから季節のお茶花をいただきました。 入梅の時期に涼を届けてくれそうな可憐なお花です。 思いがけず晴天が続いていますが、室温が上がらない場所に置いてやらないと萎れてしまいそう。 下向きに小さく開いている白い花
真ん中辺りの紅色の花
大きな葉を持つあじさいの一種。 名前をご存知でしょうか? 下向きに咲く
![]() 2013.05.19 Sunday
掛け時計のメカ部を移植手術
ライミンが開店した時からずっとお店にあるもの。
YAMAHAのスピーカー。ADAM&EVEのシュガーポット。 いくつかのカトラリー。 天井と壁は変わってません。 壁の白い掛け時計も、たち吉ADAM&EVEのもので、友人が記念に贈ってくれたものです。 クォーツの心臓の寿命は概ね15年。 2つ目の心臓が止まりました。 ケーヨーデイツーでカシオの掛け時計を入手して、移植手術を行いました。 思い入れのある品物は捨てられません。 先日、やはり開店以来の冷凍庫が壊れてしまい処分に困っていましたが、「e廃品回収」という比較的良心的な引き取り業者を発見し依頼しました。
http://www.ehaiki.jp/index.html
ジャパネットたかたで買い換えるなら下取り処分をお願い出来ますが、業者によって様々な処分料金が提示されますので、その時の為にブックマークされておくことをオススメします。
![]()
2013.04.28 Sunday
デコカッターでかき氷の旗を作るの巻
![]() 2013.04.26 Friday
GWの営業予定 一部未定ですが、、
高校2年生の次男は演劇部に所属しているのですが
春から後輩が出来たのをとても喜んでいます。
年の離れた末っ子ですので、「下の者をお世話する」
事が新鮮なのかしら。
そう云えば保育園に通っていた時も下級生のお世話が
大好きだった彼を思い出します。
長男も東京で社会人として働くようになって
2年目に入りました。
FBでしばしば生活の様子を窺うのですが
仕事関係の事は書かれていないので
よく判りません。
やはり後輩を持つ身分になっているのだと
思うのですが、どんな感じなんでしょう?
GW後半に帰省してくれますので、尋ねてみよう。
ライミンのGW前半は、とりあえず29日(月・昭和の日)
をお休みすることが決定しています。
他の平日は通常通りの営業で、休日は午後5時までの
営業です。
GW最終盤は5日か6日のどちらかをお休みします。
まだ未定なんです。
追ってご報告いたしますので、ご都合が合うようでしたら
ぜひご来店してくださいませ。
お待ち申し上げております。
2013.02.01 Friday
ジョジョの餅入りぜんざい
![]() 2012.12.24 Monday
Merry Christmas!
今夜、ちょっと街に出ましたが、残念なほどひっそりしてました。良いクリスマスをお迎えでしょうか?ライミンから小さなクリスマスツリーとジェームスタウンストーリーの唄をお送りします。年内は30日まで営業します。新年は4日からです。まだ何度かエントリーするかもしれませんが、良いお年を。
2012.11.01 Thursday
タオルとまな板のお手入れ
![]() 2012.10.28 Sunday
乾燥した空気と適度な室温が良いサウンドを伝える
![]() ![]() 2012.08.04 Saturday
8月のお休みの予定です
なでしこジャパン決勝リーグ初戦を2−0 ブラジルを破りました。キックオフが午前3時だと諦めますが、これくらいの時間だと見てしまいますね。 皆さんもお疲れの日々が続いているのではないでしょうか?そろそろお盆休み、夏休みという方もおられるでしょう。8月のライミンのお休みが決定しましたのでお知らせしておきますね。12日の日曜日がお休み。13日の月曜日は通常営業。14日と15日 火曜日と水曜日はお休み。19日の日曜日がお休み。とても変則的なんですが、これがライミンの夏休みとなります。 この時期に京都に帰省、はたまた小旅行をと計画しておられる方がおられましたら、ぜひ営業日にご来店下さいませ。 お待ちしております。
2012.01.22 Sunday
もう大丈夫です
金曜日に受診してまいりました。もとより発熱は殆ど無かったのですが、抗生物質等を処方され、まる一日以上安静にしておりましたので、ほぼ完治しております。食欲がありませんでしたので、バナナとシリアルと牛乳を摂っておりました。 今朝あたりからは味覚も戻っております。今日も日付が替わる前には寝床に入るようにして明日からに備えようと思います。canbeさん、おねえさん、お気遣い戴きましてありがとうございます。 もう大丈夫です。
2012.01.20 Friday
お知らせ
1月20日は体調不良のため 臨時休業いたします。きっと明日土曜日は大丈夫です。
2012.01.04 Wednesday
お正月休みはもう終わり
![]() 2012.01.02 Monday
あけましておめでとうございます
![]() 2011.12.24 Saturday
柳宗理のコーヒーカップ
![]() 2011.10.04 Tuesday
ペーパードリップ
コネコネットでステンレス製コーヒーポットのレビューを作りました。カリタ/Kalita カリタ ステンレス製 コーヒーポット 3Lのレビューと評価: 細いつる口が決めて ドリップコーヒーの友 ステンレスポット [coneco.net 商品レビュー]せっかくなんで、YouTubeにアップロード。コネコリンク先には、一杯淹れペーパードリップのコツを書いておりますので、ご興味のある方はどうぞご覧下さいませ。
2011.08.16 Tuesday
ヨルダン土産のサンドボトル
![]()
2011.08.11 Thursday
お盆休みの日程が、やっと決まりました。
8月のお休みが決まりました14日の日曜日は午後2時までと変則15日16日はお休みします17日水曜日から平常営業ですあと、21日の日曜日もお休みします
お墓参りや、受験生の予定、帰省するためのバスの時間の逆算、地蔵盆のお手伝い、様々な案件を処理すると、このような変則予定となってしまいました。。どうぞよろしくお願いします。お盆休みにセットアップしようと計画し、昨日アップルストアでiMacを注文しましたが、カスタマイズした為か納期がお盆明けとなってしまい、ガチョーンです。ならば、とPIXARのCARS2を劇場鑑賞しようよ、と中学生を誘いました。そんなもん恥ずかしくて観に行けるか! ですと。 一人でレイトショーに行こうかしら。まだSUPER8は上映していると思いますが、あれは良かったですよ。 オススメします。JJエイブラムスの真骨頂。 短いお話ですが、シーンシーンが、台詞台詞が、すとんと心に落ちます。どれだけ辻褄が合わなくても、どれだけ突込みどころ満載だとしても、如何にストンと落としてくれるかが勝負。SUPER8、まだの方は是非どうぞご覧ください。
2010.08.19 Thursday
南伊勢町贄浦仮装盆踊り2010 怪物君を捜せ
仮装盆踊りの様子です。 初盆の三年前に初仮装しましたが、当時と比べると大幅にレベルアップしているようです。 私たちが火をつけたのかも?
一昨年、私たちがゲゲゲの鬼太郎を選択した時に、妻は猫娘に化けました。 「猫娘だったら、ミニのジャンパースカートか?」と尋ねたところ、「そんなん着たら犯罪や、迷惑やろ」と怒られました。 しか〜し、今年は70歳代の猫娘が居ましたよ!これほどレベルが上がると、現金一万円の一等賞を取る事は難しいです。 結果、アイデア賞として二千円分の地域振興券を戴けました。ビデオの後半に収録されているのは、盆踊りが終わってから午前零時を合図に行なわれる精霊送りの儀式です。 昼間はお盆に帰省している方々の車だけしか見当たらない長い堤防に町民の方々が集まり、松に灯をともします。 幻想的な様子が伝わるでしょうか?この日は夏には珍しい程の満天の星に恵まれました。 残念ながら、その様子を撮影出来る機械の持ち合わせがありませんので、お伝え出来ないのが残念です。 子供の頃に淡路島で一度だけ見た「天の川」。
子供達に1度でも良いから見せてやりたいです。 本当にミルクをこぼした様な星屑の川がありました。 あれは秋だったのか? いや、夏休みだったと思うのですが、、。 夏にも見えるのかな?七夕と言うくらいですから、夏にも見えるんですよね。 視力の衰えが原因なのか、都会の空気のせいなのか、星空に季節感を持てなくなって久しくなったと再確認しました。ビデオの中のどこかに怪物君とドラキュラとフランケンと狼男が出て来ます。 お時間があれば探してみてくださいね。午前六時に出発して、午前三時に帰宅するという強行軍でした。 盆踊りでは、フランケン故に長袖の上着を着ていました。 二時間もそのまま踊り続けるのは無理かと思ったのですが、海辺の贄浦は夜になると涼しい海風が吹きます。 すぐに上着を洗濯する必要はありますが、最後まで脱がなくても大丈夫でした。 目玉親父に扮したおばあちゃんに「あんたも大変やな」と越えをかけて戴きましたが、、。 昼間は照りつける日差しが強い海の町は、一転夜になると涼しい風が吹きます。 京都に帰ると、夜になってもいっこうに涼しくならない事を再確認しました。 盆地。 盆地ですね京都は。 それも、帰宅して二日目には慣れました。
まだしばらく暑い日が続くようです。 どうぞご自愛下さいませ。
![]() ![]() 2010.06.11 Friday
シトラスカッター
コネコネット用にシトラスカッターの動画を製作しました。記事自体は、こちらです。グレープフルーツを美味しく戴く為のキッチンツール初めてTV深夜通販番組で見たときは、送料別で五千円。 そりゃ高いと買わずにおきましたが、今は五百円です。 深夜とはいえ、TV放送枠を30分買い取って商品を売り込むわけですから、適正価格の10倍!なんて事にもなるんでしょうね。
2010.06.08 Tuesday
美味しいココアの作り方
コネコネットレビューで、雪平鍋とスピード泡立て器を上げました。泡立て器と言うより、かき混ぜ器です。アルミ雪平鍋は万能。 お手入簡単。是からの季節には、どちらかというとアイスココアとなりますが、ホットにしてもアイスにしても、アメリカンなホットチョコレート飲料とは次元が違う美味しさだと信じるバンホーテンココアは、このようにして作ります。これを参考にして、ご自分でお作りになっても美味しいものが出来ると思うのですが、やはり一番美味しいのは、人に作ってもらうものではないでしょうか? 心を込めて作りますので、どうぞご来店下さいませ。
2010.04.03 Saturday
日曜日はおやすみです
2010.03.24 Wednesday
区切り
今日は(23日)京都大学院の卒業式でした。 百万遍にある体育館で行われていた卒業式ですが、子供の晴れ姿を直に見たいとお考えの保護者が共に出席するには手狭ですので、京都会館横にある京都メッセで執り行われる様になりました。修士課程修了の学生さんは、それぞれ学部に戻り卒業証書を受け取る事となるようですので、雨中北に向かう大勢の方々がおられました。
懐かしく思い出される方も居られると思います。学部の卒業式は24日です。これも京都メッセで執り行われます。 長男も卒業しますが、もう四年も経ったと思うと感慨深いものがあります。 「えぇっ!もう卒業?」と驚かれる方もおられるかもしれませんね。 四年前にはお祝いを御送り戴いた方もたくさんおられます。 無事卒業出来た事をこの場をお借りして、ご報告いたします。進路ですが、そのまま農学部の大学院に進む事になりました。 あと二年は家に居る事と思います。 その先の進路ですが、五月のコクイチを受験するようです。 二年間の在学中に二度の受験機会があるのですが、できれば、運良く合格してから、二年間を過ごして欲しいと希望していますが、、はたして?自分がその年齢の頃には、既にライミンで。 そう考えると、自分の子供ですが、全く違う人生を歩みだしているのだな、改めて感じました。同性の子供。 それも同じ土地で学生時代を過ごす子供でしたので、もう一度人生をやり直しているような感覚(錯覚)すらあったのですが、ここからは、全く知らない所を歩んで行くのでしょう。 楽しみでもあり、すこし寂しくもあります。そのライミンも、四月でまるまる三十年を向かえます。四月の何日に開店したのか? 良く覚えていないのですが、1980年の四月というのは間違いありません。 記念日を意識しない日常ですので、特になにもないのですが、区切りにはなりますね。 これを読んでいただいている貴方がライミンで過ごされていたのは、三十分のいくつあたりだったんでしょうか? その日々の積み重ねで三十年のライミンが出来上がりました。ありがとうございます。こころからありがとうございます。そして、これからもどうぞよろしくお願いします。
2009.12.31 Thursday
今年の営業は終了しました
日頃よりライミンをご利用戴きまして、たいへんありがとうございます。12月30日で2009年度の営業を終了させていただきました。31日大晦日は店内の大掃除で一日が終わりそうです。 夕方からはダイナマイトとガキの使いと紅白をザッピングしながらの作業となりそうです。 年末と言えば大掃除ですが、この時期は水が冷たく洗剤の効果が低くなりますし、手指も冷たく、切れそうになります。 乾きも遅いですね。 とはいえ、気持ちよくお正月を迎える為には必要な儀式ですね。新年は4日の月曜日から平常通りの営業を始めさせていただきます。 どうぞ、みなさまよろしくお願いいたします。2010年が、みなさまにとって良い年となりますようにお祈りします。
2009.09.25 Friday
お知らせ
明日の土曜日/26日は、臨時休業です。26日は早朝から半日コースの人間ドッグ。
只今絶飲食中です。胃カメラは1度だけ経験した事がありますが、今回は鼻カメラ。
左側の鼻腔の方が通りが良さそうなので、申告しなければ。特に悪い所があるという自覚症状はありませんが、なんとなく、、不安です。 それにイレギュラーにおやすみを取るだけでも、例えば買い物やお掃除などなど、何かと面倒な手順を踏む必要があります。病院も初めてのところです。 済んでしまうまで、、なんだか重荷に感じているようです。気付くとここの更新も怠っていますね。 なにか面白いエピソードがあれば、ここに書きましょう。
2009.09.03 Thursday
遠方より友来る
♪April come she willはポールサイモンの佳曲。 ギター1本で爪弾くのですが、初心者でもこつこつと練習すると、「まるで上手くなった様な」気持ちを味わえる練習曲でもあります。 カポを使用しますので、弦を押さえ易いのも良かった様な気がします。歌詞では、♪September I'll remember love once knew has now grown old と続きます。8月は、お盆時期にはお休みを戴きましたので、そのような感覚を持つ事はなかったのですが、ここ最近、「遠方より友来る」。 訪れて下さった方々は、見ささんお若くてお元気そうで、自分の事のように嬉しく思います。 もう9月ですね。空が青いです。 雲が少ないです。久しぶりに逢う旧友や、親戚の元気な様子を見るのは、本当に嬉しいものです。 その日が、本当に良い日になりますね。また、その旧友が「美味しかった」と言ってくれれば、「この仕事をしていて良かった」と心から思えます。「ありがとうございます。」友人が喜んでくれた、コーヒーや紅茶。 カレーやパスタ。 姉妹ページに、サンドウィッチに作り方を動画で掲載しました。 開店以来、愛用している菊一文字の牛刀を紹介するページです。 ここ最近ライミンに来ていなくて、あのサンドイッチを思い出して戴いて下さる方がおられましたら、この動画を参考にしていただいて、「あの頃」を思い出して下さい。 コネコページには書きませんでしたが、辛子バターの作り方は、「マーガリン60%/練りからし20%/マヨネーズ20%をよく練ったもの」です。 粉からしを寝る時には、ぬるま湯を使用する事がコツです。動画はここ。菊一文字牛刀でサンドウィッチを作ります
2009.02.11 Wednesday
無洗米
![]() 2009.01.04 Sunday
ビリヤード喜楽
お正月、元旦には下鴨神社に初詣。 今年は屋台が例年よりたくさん出ていましたが、足を止める参拝客は少なく、急ぎ足で通り過ぎます。 駐車場にたくさん並ぶ自家用車は、元旦である事を差し引いても良く洗われて光っているものが多いように思われました。 みなさん、テレビと洗車で時間をつぶしたのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2009.01.03 Saturday
俵屋のサボン
お正月を迎えるにあたって年末は毎晩お掃除にいそしみました。 ケルヒャーのスチームクリーナーが大活躍しました。 杉板の壁材に染み込んだ汚れもどんどん浮き上がりますので、それをタオルに移します。 望み通りの結果で大満足しましたが、思い通りにならなかった部分もあります。アルミのブラインド。 これが曲者でして、煙草の脂や厨房から流れてくる油分がこびり付いています。 スチームで汚れは浮き上がりますが、すぐに冷えて固着します。 タオルに移しとるには面積が大きすぎ、形状が複雑で柔らかすぎます。 結局、しかるのちに水流で流し落とす事になります。 来年の大掃除までには同じケルヒャーの高圧水洗浄機が欲しくなりました。
これとスチームクリーナーを組み合わせると外壁とテントの掃除も楽になりそうです。新年にお客様を迎えるのには、他にも気を使う部分がたくさん有ります。 その内のひとつがトイレ。 来店されても使用されない方は多いと思いますが、使用された時にトイレが汚いとがっかりされると思います。お掃除のついでに石鹸も新年用に交換します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2008.12.31 Wednesday
2009あけましておめでとうございます
![]() 2008.08.26 Tuesday
素敵なコースター達
喫茶店といえば、コーヒーカップでしょうか。 同じように大切なものにコースターがあります。一口にコースターといっても、布製、コルク、木、樹脂、金属等、各種あります。 テーブルクロスを汚さないように、グラスがテーブルに引っ付かないように、水滴が広がらないように、お客様に手間を取らさないのが仕事のはずですが、グラスの底にくっついてから剥がれて落下するなど、本末転倒なものも数多くあります。以前にも「世界のコースター」と称してご紹介した記事があります。 ライミンのコースターのほとんどは頂き物です。
日本に限らず、世界中からやって来てくれました。最近戴いたものにも素晴らしい物が数多くありますので、ここでご紹介します。
![]() ![]() ![]() 2008.08.17 Sunday
ねずみ男は疲れた 南伊勢町贄浦 旧南島町盆踊り
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2008.07.11 Friday
外張り断熱工夫
ライミン前にそびえ立つのは、京都大学医学部付属病院。 地上五階建てと八階建ての建物は四階部分で空中回廊で結ばれています。 回廊下は、ライミン前から西方向に数十メートルほど伸びた通用路となっています。 救急車や郵便車、納品車や工事車両が頻繁に出入りします。
![]() ![]() ![]() ![]() 2008.03.19 Wednesday
隠すか?見せるか?
ここ10年程前から、新築の際にホームシアターを作るので相談に、、という事があります。 5年以上前なら薄型TVは普及していませんでしたので、プロジェクターとなります。 多くは天吊り設置となりますし、SPも部屋の四隅に配置します。 このとき問題となるのはケーブル配線です。 殆どの場合壁や天井裏に配管して、ケーブルを通す事を希望されます。しか〜し、私はそれには反対します。 何故なら屋内配線をしてしまうと、後のケーブ交換が行いづらいからです。 SPケーブルならまだしも、映像関係ケーブルは後の交換を想定しなければなりません。例えば、20年前ならコンポジットケーブル。 15年前ならSケーブル。 10年前ならコンポーネントケーブルからD端子となりました。 今でも充分なクオリティを持つコンポーネントケーブルを奢って、音声2コンポ3の5本を配線していても、現在売られている新製品にその端子はありません、、でした。 不良債権です。 とほほ。救済策としてコンポーネントXD端子の変換プラグも用意されていますが、ケーブルに数万円をつぎ込むマニアには堪えられない選択でしょう。露出配線なら、見た目は悪くとも対応が簡単です。 また、新規格のHDMIケーブルは鋭角に曲げる事を嫌うようですので、余剰分を縛ってまとめたり、窓枠に逢わせて90°曲げ等は御法度です。 マニア的には色々と問題があるとされているHDMIですが、短尺で使用する分には簡便で高画質が期待できます。 長尺品は10m当たり5万円を超えるものも珍しくありませんが、普及品をご紹介します。
![]() ![]() 2008.03.13 Thursday
設置完了
やっと液晶テレビの壁掛け設置が終了しました。 実質3時間程はかかりました。この為に購入した振動ドリルを使ってコンクリートブロック製の壁に穴を開けて、汎用壁掛け金具を取り付けます。 その後テレビを設置し、電源とアンテナ線、LANと電話線を配線しました。電話線は付属の10Mでは足りませんでしたし、レコーダーとの配線も済んでいません。
HDMIケーブルも10Mが限界のようですので、レコーダーの配置を変更する必要がありそうです。
来週にでもじっくりと改善しようと思っています。 若い頃は、すぐにしてしまわないと気が済みませんでしたが、最近はそうでもありませんね。壁掛け金具は汎用品を選びましたが、壁と筐体の隙間が広くなってしまいました。 純正品ならどうだったのかが気になります。今回導入したテレビの画質ですが、お値段なりという感じを受けました。 ハイビジョン放送以外なら、32インチモデルの方が高精細な印象を与えてくれます。 数日間、じっくりと確かめてから改めてレポートしようと思います。
![]() 2007.08.11 Saturday
お体を大切に
![]() ![]() 2007.04.11 Wednesday
ブロッサム日記
![]() 2007.02.05 Monday
早生まれ
2006.12.23 Saturday
本日で1周年・ 312
ライミンブログも今日で1周年。 いくつか削除した記事(お休みのお知らせなど)もありますが、今日で312度目のエントリーでした。 粘り強い性格でもありませんし、根気もありませんが、どなたかに読んで頂いていると思い、書き続けました。 読んで頂いている方々にこの場を借りて感謝いたします。 ありがとうございます。また、明晩に書く予定です。
これからもよろしくお願いします。
2006.08.29 Tuesday
9月のお休み
タイトルエリアにも載せていますが、改めてお知らせをさせて頂きます。
店内を改装致しますので、毎日曜日をお休みとさせて頂きます。3日・10日・14日の日曜日と、9日の土曜日がお休みとなります。主に日曜日に御来店の方々、エフワン・ライミンカップに参戦中の方々には、ご迷惑をおかけすることになりますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いします。改修内容は、床材の張り替えと、壁・天井の塗り替え、及びテーブルトップの意匠替えです。ライミンも今年で満26才・改修は何年ぶりでしょう? 忘れました。 新しい内装が皆さんに気に入ってもらえると良いのですが、、。
2006.08.19 Saturday
海の博物館 義父のこと
![]() 2006.08.18 Friday
南伊勢町(旧南島町) 贄浦の盆踊り
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2006.08.17 Thursday
とりあえず
![]() 2006.06.08 Thursday
おしらせ
8日木曜日より11日の日曜日まで、お休みさせていただきます。
身内に不幸があったためです。 時を同じくして、モデムが不調でして、これは弟のモバイル機からアップしています。
そんな事で、次回は来週になります。 また、覗いてください。
2006.03.28 Tuesday
甲賀忍者のDNA
![]()
| about Rhymin' | 00:17 | - | - |
2006.03.15 Wednesday
願いを叶える魔法のランプ
2006.03.09 Thursday
花粉飛ぶ 桜咲く
![]() 2006.02.10 Friday
受験生 最後の追い込み 寒い夜には 美味しいココアの作り方を
![]() 2006.02.10 Friday
受験生 最後の追い込み 寒い夜には 美味しいココアの作り方を
2006.01.17 Tuesday
世界のコースター
2006.01.15 Sunday
美味しい紅茶の入れ方
Googleでライミンと入力すると、最上位にでてくるのは「Limin」というサイトです。
そのサイトは昔、 Rhymin'に来て下さっていたお客様がご自分のサイト名に当店の名を付けて下さったものです。 光栄です。 ありがとうございます。 そのページには当店のアイスティが美味しかったと、書かれています。 と、いうことでしたら少しコツをおおしえしましょう。
| about Rhymin' | 01:01 | - | - |
2005.12.30 Friday
ディープ・スペース・ライミン その意味は?
DEEP SPACE RHYMIN'
ディープスペースライミン このページのタイトルにこの名前を選んだ理由は? ![]() ![]() ![]() 2005.12.26 Monday
ライミンの謎 その1
2005.12.24 Saturday
リンク集
リンク集が左のゾーンに張ってあります。
ご興味のある方は覗いて見て下さいね。 ・ビリヤード喜楽 マスターの実家です。ライミンで見たと言ってみて下さい、 何かいいことがあるかも? ・ききょう屋西別府 染み抜きの業者さん、お客さんです。困ったときには一度相談してみれば ・バーバーヤマダ ここをクリックしてから散髪に行くと30%割引です。(初回のみ) ライミンのブログを見て来たと申告して下さいね ・逸品館 大阪日本橋にあるオーディオショップ ここのHPは読み応え充分です 小音量で、凄いいい音を出しておられます。一度足を運んで見る価値あり ・海の博物館 鳥羽にあります。メインの展示物はライミン・クミちゃん(旧姓楠崎) のお父さんの作品です ・月下酔 黙琴堂 ライミンクミちゃんの友人の旦那さんが公開しておられるブログです 陶芸家です。 ・にしむら酒店 北白川にある酒店です。地酒、ワイン、焼酎など、色々、勉強しておられ ます お買い得商品があるかも? ・WEB CG 皆さんご存知カーグラフィックのウェブページです。 ・スーパーチャンネル スカパー一押しの海外ドラマ専門チャンネルです。日本のスタトレファン頼みの綱でもあります。 |