8月退陣の意向。
と言いましても、これは真弓監督の話ではありません。
共同通信が伝えるところの民主党菅直人総理の動向です。
もちろん菅直人総理の手際が良いとは思いませんが、もし、震災当日の総理が鳩山由紀夫議員であったとしたら、、。
福島第一原子力発電所の水素爆発時に、「放射線量の上昇により原発職員の撤収」を打診していたと言われる東京電力の申し出を、「人の命が最も尊い、すぐに非難してください。 そして祈りましょう。」とか言っていそうで怖いです。 まだ、怒鳴りちらしたと言われる管さんの方がましだったと言えると思いました。
民主党の中から選ばれる次期総裁が誰になるのか? これもあまり考えたくない。 誰がなっても同じ、では無いと思いますが、ひょっとするとそうなのかもしれません。
でも、我が阪神タイガースの監督の交代があれば、直ぐに効果が出るやもしれません。
今日も、7回の裏。 2死満塁で能見投手の打席。 どうして代打を告げないの?
もし、あそこで能見投手がヒットを打ったり、杉内投手のワイルドピッチがあって得点が入ったとしても、、、それで勝利が転がり込んできたとしても。
それは、「裏ドラ目当てで、脳の無いリーチをかける下手くそ麻雀の類」でしょ。 それで一年間戦えないでしょ。
同じ負けるなら、あそこで代打を告げての凡打の方が納得できました。 得点の後、久保田なり小林なり、榎田君なりが打たれてしまうほうが納得できました。 それは相手のあることですから仕方ないでしょ。 藤川投手が打たれることもあるでしょ。
もし、引き分け狙いなら、能見投手の消耗を考えて、もっと時間を使う戦い方を行い延長戦に入らないようにすべきです。
トーナメントの決勝戦ではありません。 今も先も見据えた戦い方を望みたい。
ひょっとすると、このような戦いを繰り返し、高額年俸のベテランのやる気を削ぎ、ここ数年続いている選手年俸の高止まりを解消する。 ベテラン方に辞めて頂く。 これがフロントの狙いなら、真弓采配はドンピシャとなります。
もし、そうでなければ、買っても負けても人事のようなコメントを繰り返す指揮官の交代が、再浮上のきっかけになるでしょう。 総理の交代より早い決断が望まれます。
もし、フロントの狙い通りなら、諦めでしょうか。
でも、でも、休養日には鳴尾浜に足を運ぶ監督が良いです。 せめてシーズン中にゴルフに行かない監督が良いです。
ここ数年、タイガースネタを書くことを止めていましたが、久しぶりに書いてしまいました。 前向きな話を書きたかったです。