2008.11.30 Sunday
ケルヒャーのスチームクリーナーが欲しい

RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
|
Deep Space Rhymin'ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980 カフェ・ライミン・ブログ 緊急事態宣言発令中は 午後8時までの営業となります 午前10時半より午後9時まで営業 日曜は午後5時で閉店してます トップページへは、この上をクリックして下さい。 2008.11.30 Sunday
ケルヒャーのスチームクリーナーが欲しい
![]() 2008.11.30 Sunday
温州みかんとハンバーガーと中村屋の助六寿司
![]() 2008.11.29 Saturday
ここまで来たか価格崩壊 三菱32液晶TVが69,800円!?
NTT-XストアというNTT系のインターネット販売会社で、激安ハイビジョンTVを見つけました。
三菱の32インチ液晶TVリアル、が代引きで69,800円ですと!
来年にはこの価格が普通になっているかもしれませんが、年末に購入をお考えの方は検討に値するのではないかと考えてご紹介します。販売ページはこちらです。
2008.11.26 Wednesday
スタートレックの新作映画カミングスーン
![]() ![]() 2008.11.24 Monday
忘年会新年会対策に、ラヴィリンクリーム
![]() ![]() 2008.11.22 Saturday
定額給付金よりも
郵政民営化の一時凍結、定額給付金の迷走。 医師の人格と問題発言が山積している麻生内閣。将来の消費税見直し自体は避けられないと思うのですが、それと引き換えに定額給付金というのも人を馬鹿にした話です。 もちろん、年末期末に関わらず、その数万円がありがたいとお考えの方がおられるとは思いますが、、。 それにしても数万円で国民の支持を得られると考えているのだとしたら、まさに「朝三暮四:で喜ぶお猿さん」ではないでしょうか!消費税にしても、年金にしても、根本から考え直さないと、どんどん負担が我々にのしかかってくるのだと思われます。
![]() 2008.11.21 Friday
CHATEAU DE PIZAY BEAUJOLAIS NOUVEAU
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2008.11.20 Thursday
バルセロナテストで一番時計を叩きだした佐藤琢磨に期待大
![]() 2008.11.17 Monday
ピーターパンが見る雪
サングラスをかけているのは、芸能人かヤクザだけだった40数年前。アクリル板はおろか、色付きセルロイドも高価だったのでしょうか。 小学校の理科の野外授業で、太陽を検察する時には、ガラス板をロウソクで炙り煤を付けた物を利用した事を覚えています。その時代の冬の事。 今とは比較にならない程、雪が降りました。氷点下の運動場で、空から降ってくる雪を掌で受け止めます。今より小さく、柔らかく、暖かい掌に乗っかってくれた白い雪。その雪を肉眼で観察するのですが、六角形の結晶が見えた様な気がします。
![]() 2008.11.15 Saturday
サザエさんの人形焼き
![]() ![]() ![]() 2008.11.13 Thursday
高性能GPSレーダーがお安くなっています、AR-150VE
オレンジカエル号のオーナーがGPSソーラーレーダー:セルスタ−のAR-100を購入しました。 同乗して試してみますと、大変素晴らしい機能を持っています。 私が使用していたは10年前のスーパーキャットという普通のレーダー探知機でしたので、時代の流れを感じました。
早速ネットで検索してみますと、同じセルスター上位機種のAR-150VEが型落ちという事でお安くなっていましたので購入しました。 私が他に持っている商品紹介ページに動画付きで昨日の様子をあげておりますので、良ければご覧ください。コネコネット内ライミンページ(フェレンギ名義)はこちらです。
![]() 2008.11.13 Thursday
数字でクイズ 追加しました。
先日お出しした「数字でクイズ」。 「あんなもん出したら、寝れへんやんか。」等、おしかりを戴く事もありました。 canbeさんから新しい問題を教えていただきましたので、掲載させていただきます。条件は前回と同じ。 4つの数字を四則計算を使用した数式に当てはめて、ある数字の解が導きだされるように工夫して下さい。 今回の問題は1、1、9、9から10を導きだす。3、4、7、8から10を導きだす。3、3、8、8、から24を導きだす。ヒント;今回は全て分数を使用してください。秋の夜長に。 寝不足にならないように。続きに答えを載せます。
2008.11.12 Wednesday
ルパンの車? フィアット595アバルトSS
![]() ![]() ![]() ![]() 2008.11.09 Sunday
数字でクイズ 初級編
2008.11.09 Sunday
数字でクイズ 上級編
2008.11.08 Saturday
さよならロードスター
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2008.11.05 Wednesday
同窓会
来年の4月には同級生の全員が50歳になります。それでということでしょうか、同窓会の案内葉書が届きました。 京都府立鴨沂高校卒業生の同窓会案内でした。小学校、中学校、高校と何度か同窓会のお誘いを受けていますが、未だどの会にも参加した事が有りません。
ずっと地元で生活しております上に、喫茶店を営んでおりますので、普段から様々な時代の同級生とお会いする事が多くあります。 同窓会と言うくくりでいうと、満腹感があると言う事でしょうか。それでも50歳を迎える頃になると、今までにない気持ちがわき上がります。お世話になった先生方は言うまでもなく、同級生の中に鬼籍に入った方々も居られるかもしれない。 なんとなく同窓会とうものに出てみたいという気持ちになりました。でも、出てみたいのは小学校か中学校です。鴨沂高校は公立ながら当時としては珍しく単位制を取り入れていました。 普通科と商業科の生徒が同じクラスに在籍し、HRや校内行事は共に行なうものの、日常の授業は個人それぞれが組んだカリキュラムのそって教室を移動しながらこなしました。 一週間ずっと同じスケジュールで動く生徒は、多くても2〜3人となります。 楽しい高校生活でしたが、クラス仲間感覚は希薄でした。 また、出席日数に関しても各教科単位制ということもあり、2/3の出席時限をこなせば良いという事でしたので、計算の上ぎりぎりまでサボタージュを決め込んでおりました。欠席カードという代物が校内売店にて売られておりまして、欠席理由を適当に書き込み、認め印を押し、教科担任印を貰い、半券を提出し本体を自分で管理します。 欠席理由は「前日のレントゲン検診により被爆した。」「市電のレールによりスリップして転けた」などでもOKでした。 また、20分以内の遅刻もカードで管理され、3枚溜まると1時限の欠課となるシステムでした。 紳介が考えるクイズ番組のようなシステムです。朝のHRを終えると原付バイクにまたがり(当時学校近くにあった立命館広小路学舍などに停めておきます。私服通学で大学生と同じ様な格好をしていましたので問題有りません。)琵琶湖や北山に出かけたり、近くの雀荘で遊んだりし、お昼のショートHRに間に合うように戻るという毎日を繰り返しておりました。その仲間達とは会いたいと思いますが、クラス自体には思い入れが有りません。さて、出欠届けをどうしましょう。 そのような話をしていますと、同年代女性のお客様がお見えになりましたので、お話を伺いますと。
![]() 2008.11.05 Wednesday
月曜日は5度死にました
3日月曜日に次男と二人で長島スパーランドへ行って来ました。名神東インターから湾岸長島インターまでは100キロ弱ですので、土日ならETC半額割引適用で片道1400円の料金で済みます。 スパーランドはインターに隣接していますので、所要時間は家から1時間半ほどです。 これならひらパーより早く着くほどです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2008.11.01 Saturday
霜月
次男も来年度には中学生になります。 彼の年度では小学校での英語教育は必修ではありませんが、学校別の取り組みとして欧米人を招いての英語授業は行われていたようです。長男は高校に入るまで塾や予備校のお世話にならずに済ましましたので、次男もその方針を貫く予定です。 英語教育を受けさせていない次男ですが、中学入学時にABCも書けない様では英語に対するコンプレックスが生まれてしまいます。 それは本意ではありませんので、長男のときと同じように家庭でぼちぼち教えている次第です。数学、理科、歴史地理、国語、各科目ともに覚えなくてはならない事がどんどん増えてゆく中、英単語を覚える事にばかり時間を割く訳にはまいりません。 しかし、単語力は大事ですよね。 私は音を正しく覚えながら、おおまかなスペルを同時に覚えることが可能だと思いますので、その技術や勘が身に付くまでのあいだ、地道に繰り返し練習をさせるようにしています。 どうせ中一で試験に出ますので、曜日と月名を覚えさせました。 wednesdayやJanuary,February,等、ローマ字とは異なる感覚。エフやエヌ、アールやエルの音も身に付けます。しかし、ふと思えば、英語で月曜から日曜まで、1月から12月まで正しく書ける人と、睦月から師走までを正しく書ける人、いったいどちらが多いのでしょう? よく学校で習う英語は役に立たないとか仰る方も居られますが、はたしてそうでしょうか? そのように仰る方の多くは、先にあげた日本語の暦も書けないのではないでしょうか? かく言う私も、もう一度しっかりと確かめる必要がありました。 万年筆等でしっかり書き取りを行ない、しっかり自分の物にしたいです。 やっぱり手を動かすのが一番近道です。
私もあやふやだと思われた方は、どうぞ続きをご覧ください。
|