2008.03.30 Sunday
開幕3連勝
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
|
Deep Space Rhymin'ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980 カフェ・ライミン・ブログ 緊急事態宣言 時短営業要請中は 午後9時までの営業となります 午前10時半より午後10時まで営業 日曜は午後5時で閉店してます トップページへは、この上をクリックして下さい。 2008.03.30 Sunday
開幕3連勝
2008.03.29 Saturday
幸先よく一勝 スコアチャレンジも10p
![]() 2008.03.28 Friday
50年
2008.03.27 Thursday
がんばれ平安高校
2008.03.24 Monday
花粉症は辛いよ。
花粉症、何科を受診しますか? という一年前の記事にアクセスが増えているという情報が出ています。夕方の天気予報では、天候自体より花粉情報が気になる季節がやってきました。 AAA+花粉症の私は、
飛散情報が少なめの雨の日でも、気温が低い事に起因する鼻づまりが出る事が有ります。ニュースでは、花粉症を根治する為には50万円位なら出そうという方が多く居られると聞きました。 レーシック(視力回復手術)のような感じでしょうか?日本でレーシックが一般化する以前は、非合法で港に停泊するロシア船内で手術が行われていたと聞いた事があります。 船だけに揺れるでしょう? その上非合法? おそろしや。私はクラリチンが効くようですので、大事には至りませんが、外に出る時にはマスクを付ける事もあります。 メガネに花粉が付いていたと聞いただけで、鼻水が出た事があります。 精神的な部分も無視できません。 私は、蕁麻疹の話をしただけで、突然湿疹が出た事があります。 恐ろしげな呪術師に「お前は死ぬ。」と言われたら、絶命するタイプでしょうね。酷い花粉症は、仕事や勉強の効率を著しく低下させます。 出来る予防はしておきたいものですね。明日は都合により午後3時で閉店させていただきます。 明けて火曜日は、開店時間が遅くなるかもしれませんので、どうぞよろしくお願いします。
2008.03.23 Sunday
お買い得 薄型大画面テレビ 売り切れ御免
![]() ![]() 2008.03.22 Saturday
シャカリキ!
![]() 2008.03.21 Friday
播磨崎中学校 安藤商会
播磨崎中学校 安藤商会というふたつのキーワードを同時に検索した者は、とんでもない目に逢う。 冤罪で投獄されたり、両目を失ったり、命さえ奪われる。 とは、週刊モーニング連載中の小説モダンタイムスです。 これは伊坂幸太郎という若い作者の作品なのですが、非常に面白く毎週楽しみにしています。 播磨崎中学校で起こった大量殺人事件。 その時現場に居合わせた用務員が後に日本国首相となる。 ひょっとすると特別な力を持っているかもしれない主人公渡辺。 彼の周りに不思議な妻。 その妻に雇われた人殺し。 ヒントを与えて死んでしまう小説家の友人。 既に事件に巻き込まれてしまっている同僚達。 安藤商会に関わる人たち。 登場人物はそれぞれに役目があるのでしょうが、その役目は話が進まないとはっきりとしません。 はっきりしないのは主人公も同じのようです。 ヒントとして映画「幌馬車」「クロウ」「モダンタイムス」と架空の何かが提示されています。 現在47回の連載を重ねていますので、そのうち単行本となるでしょう。 機会があればぜひご一読を。試しに播磨崎中学校 安藤商会 と検索ワードを入れてみましたが、検索結果わずか10件!! これって少なすぎませんか? なんだか気持ち悪くなりますね。
![]() ![]() 2008.03.20 Thursday
社会見学
2008.03.19 Wednesday
隠すか?見せるか?
ここ10年程前から、新築の際にホームシアターを作るので相談に、、という事があります。 5年以上前なら薄型TVは普及していませんでしたので、プロジェクターとなります。 多くは天吊り設置となりますし、SPも部屋の四隅に配置します。 このとき問題となるのはケーブル配線です。 殆どの場合壁や天井裏に配管して、ケーブルを通す事を希望されます。しか〜し、私はそれには反対します。 何故なら屋内配線をしてしまうと、後のケーブ交換が行いづらいからです。 SPケーブルならまだしも、映像関係ケーブルは後の交換を想定しなければなりません。例えば、20年前ならコンポジットケーブル。 15年前ならSケーブル。 10年前ならコンポーネントケーブルからD端子となりました。 今でも充分なクオリティを持つコンポーネントケーブルを奢って、音声2コンポ3の5本を配線していても、現在売られている新製品にその端子はありません、、でした。 不良債権です。 とほほ。救済策としてコンポーネントXD端子の変換プラグも用意されていますが、ケーブルに数万円をつぎ込むマニアには堪えられない選択でしょう。露出配線なら、見た目は悪くとも対応が簡単です。 また、新規格のHDMIケーブルは鋭角に曲げる事を嫌うようですので、余剰分を縛ってまとめたり、窓枠に逢わせて90°曲げ等は御法度です。 マニア的には色々と問題があるとされているHDMIですが、短尺で使用する分には簡便で高画質が期待できます。 長尺品は10m当たり5万円を超えるものも珍しくありませんが、普及品をご紹介します。
![]() ![]() 2008.03.16 Sunday
跳ね馬が躓いた
2008.03.16 Sunday
オーストラリアGP、2008年開幕戦
![]() ![]() 2008.03.13 Thursday
設置完了
やっと液晶テレビの壁掛け設置が終了しました。 実質3時間程はかかりました。この為に購入した振動ドリルを使ってコンクリートブロック製の壁に穴を開けて、汎用壁掛け金具を取り付けます。 その後テレビを設置し、電源とアンテナ線、LANと電話線を配線しました。電話線は付属の10Mでは足りませんでしたし、レコーダーとの配線も済んでいません。
HDMIケーブルも10Mが限界のようですので、レコーダーの配置を変更する必要がありそうです。
来週にでもじっくりと改善しようと思っています。 若い頃は、すぐにしてしまわないと気が済みませんでしたが、最近はそうでもありませんね。壁掛け金具は汎用品を選びましたが、壁と筐体の隙間が広くなってしまいました。 純正品ならどうだったのかが気になります。今回導入したテレビの画質ですが、お値段なりという感じを受けました。 ハイビジョン放送以外なら、32インチモデルの方が高精細な印象を与えてくれます。 数日間、じっくりと確かめてから改めてレポートしようと思います。
![]() 2008.03.10 Monday
忘れるのが嫌なら、書こう。
![]() 2008.03.09 Sunday
30万円が一年で10万円になってしまう世界
30万円が一年で10万円になってしまいます。これって、いったい何の事でしょう?株価? そんな事もあるでしょう。バイクを1年乗ってから手放した時の値段?液晶テレビの値段です。オープン価格設定ながら、市場予測価格30万円前後で売り出されたのが昨年の5月末。 AV REVIEWという雑誌で夏の金賞を受賞。 冬の同誌では銅賞を受賞。 一年を待たずに後継機種が発表されて、旧型になります。現在の液晶テレビは、フルハイビジョン、倍速パネル、薄型筐体がトレンドですので、その要素を満たさないモデルは商品力を失っています。 パソコンにも通じますが、デジタル家電は、新型は旧型より安価に供給され、しかも性能面で優れています。 ただ、現行DVDとの親和性を考えた時には、倍速パネルとフルハイビジョンパネルが、必ずしも良いとは言えないようです。 また、薄型筐体は、音質面では不利となるでしょう。 機種選択においては、吟味する事が必要と思われます。 値段は性能のうちとも言いますしね。ライミン店内に設置するには壁掛け金具が必要となるのですが、メーカー純正の金具はとても高価なため、今まで躊躇していました。 しかし、ハヤミが汎用金具を売り出してくれたために計画が現実味を帯びてきます。ここしばらく、SONYかTOSHIBAのテレビを物色していましたが、
2008.03.07 Friday
後部座席ベルト6月から義務付け
警察庁は6日、子供や高齢者について歩道での自転車通行を認めることや、自動車の後部座席のシートベルト着用を義務付ける改正道交法の細部を規定する政令案をまとめた。今月7日から4月5日まで国民の意見を受け付け、6月1日に改正法施行を予定している。後席シートベルト着用義務化は余計なお世話か?という記事を以前書きましたが、今でもしばしばアクセスがあります。 私の考えはその記事に書きましたが、様々な考えがある事でしょう。 そういえば先だって自転車に幼児を複数人乗せて走行する事を禁止しようという動きがありました。 あまりに反対意見が多かったため、即座に禁止となる事は見送られたようです。車内に装備されている安全装置たるシートベルトを装着しない、というの事と、日々の生活の中で(ある意味止むなく)行われている自転車に子供と荷物を乗せて保育園等に送り迎えする事を同列で比較してはいけないように思います。
![]() 2008.03.05 Wednesday
秘密結社 鷹の爪
先日、2条東宝シネマで、超劇場版ケロロ軍曹3を鑑賞したときのことです。 昭和の時代なら本編前に流れるのは、京都新聞ニュースや、様々なローカルCM。 平成初期なら、自動車教習所のCMややぐら茶屋のCMでした。 最近は50歳からの夫婦割引の告知や鑑賞マナーを啓蒙するCGアニメなどが流れます。今回の映画が、ケロロ軍曹(カエル)だったからでもないでしょうが、蛙男商会なるエンタメサプライヤーの作品が流れました。 秘密結社鷹の爪団やデラックスファイターが、ありがたくも我々を啓蒙してくれました。 小学生の息子は
2008.03.04 Tuesday
超劇場版ケロロ軍曹 見て来ましたですぅ
こんばんは、キュートでラブリーなタママですぅ。 日曜日にはライミンマスターが小学生の息子さんと僕たちの映画を見に行くというので、僕と軍曹さんの活躍がみんなに気に入られているのかどうかを確かめるために、僕も付いてゆく事にしました。 映画館は京都2条シネマ第8番スクリーンです。 いつもは滋賀県の映画館に出掛けるみたいなんですが、その日は琵琶湖毎日マラソンがあったようなので、京都の映画館を選んだんですね。 日曜日という事もあって、駐車場が込むといけないから、自転車で行きました。 僕は、体を鍛える為に走っていきました。12時からの上映予定だったので、20分前にはカウンターにと急ぎました。 でも、
2008.03.02 Sunday
ポール・フレール氏 死去
![]() 2008.03.01 Saturday
ハリウッドはバイトであります。 明日公開超劇場版ケロロ軍曹であります。
![]() |