2020.10.16 Friday
現代版火打ち石 ファイアースターター
藤岡弘、さんが、バラエティ番組でアウトドア指南をしていた時も愛用されてました
ファイアースターター
アウトドアユースだけでなく、緊急非常袋にひとつ入れておくと安心です
ただ買いっぱなしじゃなく、一度は練習しておいてね
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
|
Deep Space Rhymin'ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980 カフェ・ライミン・ブログ 緊急事態宣言発令中は 午後8時までの営業となります 午前10時半より午後9時まで営業 日曜は午後5時で閉店してます トップページへは、この上をクリックして下さい。 2020.10.16 Friday
現代版火打ち石 ファイアースターター
藤岡弘、さんが、バラエティ番組でアウトドア指南をしていた時も愛用されてました
ファイアースターター
アウトドアユースだけでなく、緊急非常袋にひとつ入れておくと安心です
ただ買いっぱなしじゃなく、一度は練習しておいてね
2019.08.01 Thursday
玉突きに人生を捧げた男の葬儀
生涯をビリヤードに捧げた父親が月曜日の夜に亡くなりました
1日はお通夜を営みまして
本日 1日には 本葬を行います
それに際して
葬儀屋さんが 焼香台と祭壇の間に 素晴らしいビリヤード台を設えてくださいました
![]() ![]() ![]() 2019.05.19 Sunday
総額5000円でいっぱしの市民ランナー気取り ワークマンで始めるウォーキング ランニング
![]() ![]() 2018.12.29 Saturday
吉田義男さん 直筆サインボール サクサク土曜日中邨雄二ですからのお年玉
ABCラジオ サクサク土曜日中邨雄二です
先々週の放送は
阪神タイガース日本一監督 吉田義男さんを迎えての回
個人的に 岡田彰布さんの次に好きな監督
解説者としては、よっさんと福本さんのコンビが日本一
そこに実況中邨雄二のトリオとなると世界一だと思います
お便りが採用されたので 期待半分で待っておりました
先程 よっさんのサイン入りボールが届きました
球だけに 一足早いお年玉として ありがたく頂戴します
![]() 2018.03.11 Sunday
第29回 全国車いす駅伝競走大会
第29回全国車いす駅伝競走大会
春の都大路を駆け抜ける勇姿
チャレンジする姿に拍手を贈りたい
![]() ![]() 2016.11.05 Saturday
アクアウォーキングでBluetoothイヤホンを使ってみたら
サウンドピーツ社の防滴スポーツ仕様のBluetoothイヤホンをプールサイドに持っていた。25m長辺方向に設置されているラックにiPod touchを置き、通信が途切れないか試すことにした。Bluetoothの通信範囲は見通しで約10mですが、1レーンを利用してアクアウォーキングしている最中、一度も音声は途切れませんでした。 隣のレーンでバタフライを敢行する人が居ても大丈夫。 流石に泳ぐことはできませんが、新たな利用法が見つかりました。これで1時間でも飽きずにあるき続けることができます。
2016.02.23 Tuesday
コルテッツが帰ってきた! コルテッツ・コルテッツ・ナイロンコルテッツ!
NIKEといえば、AIR MAX?僕達の時代はコルテッツでしょ。市場から姿を消して久しい、あのコルテッツが帰ってきました。お正月のABCでは7〜8千円程の値札が付いていました。先日竜王アウトレット内ナイキファクトリーストアで白・紺ラインと、青・銀ラインが売られているのを発見し、買ってきたよ。 税抜き4,980円でした。
![]() ![]() 2015.08.03 Monday
久しぶりのプロレス特集 それも新日に特化 買わなきゃ
これは面白そう。裏も表もなく、ひたすら新日。買わなきゃ。
2015.03.23 Monday
日本女子プロ野球リーグ2015開幕戦の招待券があるよ~
日本女子プロ野球リーグ2015開幕戦が、
わかさスタジアム京都で開催されます。
京都フローラvs兵庫ディオーネ戦
3月28日(金) 午後1時から
3月29日(土) 午後1時から
3月30日(日) 午後6時半から
いずれの日でも観戦可能な招待券を4枚いただいております。
店内の本棚の前に置いておりますので
どうぞご自由にお持ち帰りください。
もし、欲しいけどすぐに取りにいけないという方が居られましたら
ご連絡ください。 引き出しの中に仕舞っておきますから。
![]() 2014.05.25 Sunday
ビリヤードには遠近両用コンタクトレンズが良いかも
両親は四条烏丸大丸近くでビリヤード店を営んでいます。
ビリヤード喜楽は先々代が三条河原町新京極入り口で
始めたお店ですが、現在の場所に移って30年以上経ちました。
徐々に回復基調にあるのですが、両親とも体調を崩していましたので
我々家族が少しづつお手伝いに出向いています。
私も深夜ウォーキングの方向を南西にとり、閉店作業を助けています。
キューを握ったついでに、少しカメラに蔵めました。
久しぶりに撞きましたが、自転車の乗り方を忘れない仕組みに似ている
かもしれません。
ただ、メガネよりコンタクト使用の方が自然に構えられると感じました。
遠近両用コンタクトレンズを買おうかと思案中です。
因みに世界で最初に商業ベースに乗った合成樹脂(セルロイド)製品は
ビリヤード球なんですよ。
木製〜粘土〜象牙と変遷したビリヤード球ですが、時代の要求が
セルロイド球を生み、現在のフェノール樹脂やアクリル樹脂に至ります。
喜楽にも様々な色玉がありますよ。
2013.08.31 Saturday
この水かき(パドル)なら、混んでいる市民プールでも使用可能
![]() 2013.02.17 Sunday
第24回 京都 車椅子駅伝
今年で第24回目となる車椅子駅伝が行われました。 最初の頃はアルミチューブを鳥かご型に溶接したフレームのマシンが多かったように覚えていますが、今やカーボンモノコックが主流のようです。それぞれの競技者の速度には差がありますが、みなさん腕に力を込めて一生懸命に駆け抜けて行かれます。私は競技スポーツ経験がありません。 自分の家で行われたビリヤードの常連会に何度か出ましたが、 緊張のあまり(ゴルフで言うと50センチのパット)近玉を何度も外しました。後に、自分の子供が水泳を続けてくれるようになり、「スタート前の瞬間は、高校や大学入試より緊張するんや。」と教えてくれたのを嬉しく聞いた覚えがあります。良いストレスって、人生の上で大事ですよね。 そんな私ですが、「もし身体に障害を負ったとしたら、その時こそ改めて競技スポーツに参加すべき」と誓っています。 みんな、諦めずに頑張れ〜!
![]() 2011.02.20 Sunday
ニューバランス
間寛平さんのアースマラソン。 陸上2万km、海上1万6000kmの、計3万6000km。地球と寛平ちゃんの足の間にあって、彼の足を守ったのはニューバランス。100年以上の歴史を持つニューバランス社は、義足を製作していた会社と聞いています。私もニューバランスを愛用しています。 他にもアディダスやナイキ、プーマを使いますが、アディダスやプーマは靴型が細く、ソールが硬いです。 薄くて固いソールはドライビングには良いのですが、一日中履き続け、負荷を掛けるとすねが痛くなったりします。ナイキは、ご存知エアインソールの効果でクション性に優れますが、やはり足型は細めです。ニューバランスは、見た目の鈍重さと引換ですが、足型が2Eと緩めです。 エアインソールは採用していませんが、独特の柔らかいクッション。 そして、布製アッパーモデルなら、望外の通気性を誇ります。通気性の良さとクッション性の素晴らしさは、廉価モデルでも体感できます。寛平さんがアースマラソン用にニューバランスを選んだのも頷けます。街の靴屋さん、例えばABCストア等で、たくさんのニューバランスを見かけます。でも、ナイキのコルテッツのように定番だったものが店頭で見つけられない事も。既に購入したことがあるメーカーの靴なら、通販も使えます。 ほとんどの通販が郵送による返品交換をうけてくれますし、最初の一足を過ぎると、便利ですよ。ニューバランスが初めてと云う方がおられましたら、ナイキやアディダスのサイズから0.5〜1.0センチマイナスでピタリのはずです。朝から寝るまで、ずっと立ちっ放しの私がお薦めするのは、ニューバランスです。
2011.01.30 Sunday
アジアカップ優勝おめでとう
アジアカップ優勝おめでとう!強かった!セルジオ越後も褒めていた。長友、よく走った!李も、よく決めた!ずっと起きていて見ていて良かった。ザッケローニさん。 も 良かったね。しばらく目が冴えて眠れないかもしれません。ほんとによく頑張りました。 ハナマル!
2010.07.04 Sunday
朝バナナダイエット 改良版
2008年6月に、朝バナナダイエットの記事を書いていました。あの頃に比べると、残念ながら体重は2キロ程増加し、体脂肪率は微増、筋肉率は微減。 そして、ここ最近の長雨や用事で、ジム通いも途切れがちです。毎日、ほとんどおなじ生活。 身体を動かす量もほとんど同じですので、食べる量や、食べ物の種類が、体重に反映します。朝に何を食べるか? そこで朝バナナだったんですが、これは飽きます。 バナナの皮を剥き頬張ります。 噛まなくても喉を通りますので、あっという間に一本が胃袋に消えます。 早口で食べてしまうと、満腹感がやって来ません。 だからといって、何本もバナナを食べていると、まるでお猿さんになった様な気分になり、少々哀しくなります。しばらく止めていた朝バナナですが、一月程前から再開しました。いや、体重の最終防衛ラインを越えそうになったので、藁にもすがる想いで再開したのです。ちょっとした工夫を施す事により、ここ一ヶ月以上も続けられる様になりまして、体重の方も減りだしております。 その工夫は? 興味を持たれた方は、どうぞ続きを。
![]() 2010.06.29 Tuesday
決戦は火曜日
2010.06.20 Sunday
スポーツの結果は生活に影響しますね
試合の内容はともかく、あの岡崎のつま先が少し傾いていれば、同点でした。残念ながら対オランダ戦は失いました。開幕前には三連敗が予想されており、盛り上がってはいませんでしたが、対カメルーン戦での勝利で風向きが変わりましたね。二週間前には、絶対勝てないはずだった対オランダ戦でしたが、期待して観戦した方は多かったと思います。放送時間も良かったしね。でも、負けちゃうと、気分が落ち込みませんか?勝つと盛り上がるし。次は深夜三時過ぎのキックオフだったはずですが、対デンマーク戦を生で見る方はどれくらい居られるのでしょうか? それこそ、勝ては、翌日の仕事も大丈夫ですが、良くない結果が出てしまうと、大変な事になりそうです。石川遼君も、第三ラウンドでは後退してしまいましたが、ここからの巻き返しに期待したいところ。佐藤琢磨選手も、インディ第8戦/4度目のオーバルで予選トップ10を切る7番手に入ったそうです。
これは、結構凄い事のようです。サッカー日本代表/石川遼君/佐藤琢磨選手、ここは日本社会全体の為に頑張っていただきたいです!
2010.06.15 Tuesday
カメルーン戦に興奮
カメルーン戦に勝ちましたね。 ワールドクラスストライカー/エトーに仕事をさせず。 チャンスをものにしてくれました。本田もいいけど、松井も良かった! 元チームメイトのパクチソンの負けずに頑張って欲しい! 頑張れ松井と遠藤(元京都パープルサンガで黄金の中盤を構成していた三人です)!この期間は、飲酒しだすとキリが無くなりそうですので、思い切って止めようかと思っています。(期間限定ですよ、もちろん)ハーフタイムには、ストレッチしたり、筋トレしたりしながら観戦するのと、ビールを2.3本開けるのとでは、ぜんぜん違ってきそうですし。願わくば、この緊張が決勝トーナメント期間まで続けば良いのに!アルコールの代わりに、チャイでもいただきましょうか?
2009.12.19 Saturday
全国高等学校駅伝競走大会 ’09
12月20日は全国高等学校駅伝競走大会男子第60回/女子第21回が開催されます。資料によると、京都の代表は男子洛南女子立命館宇治。 男子と違い箱根が無い女子の場合は、関西の大学でも良い選手を集め易いので女子は立命館が強くなって来ました。 そのうち関東圏に立命の分校でも出来た日には、高校男子も立命が常連になるやもしれません。 予算が豊潤ですもの。知らぬ間に、あの同志社より学費が高くなっていますもの。 我々の世代には驚愕の事実です。毎年、レースの日には兵庫代表チームの関係者の方が、当日お昼を食べながらライミンでTV観戦をなさるのが恒例でしたが、今年は出場権を得られなかったようです。(もう一度調べ直したら、別枠で出場なされておりました。 失礼しました。 御来店をお待ちしております。) (残念な気持ちです。=取り消します) 妻の出身県の三重は上野が出場します。 貴方の出身県の出場校はどちらでしょうか?そして、夜にはM-1GPです。 これとこれは毎年ワンセットです。こちらの行方も気になりますね。
![]() 2009.10.17 Saturday
観客動員
真弓体制が継続する事が決定している我が阪神タイガーズ。 来季の観客動員数は、どのようになるでしょうか? ここのところ開幕前に始まる前売りで、土日休日は完売しているようですが。岡田体制となるオリックスの観客動員は、いったいどうなるでしょうか? 少なくとも阪神対オリックス戦なら、それがオープン戦でもこれまでより多くの観客動員が望めそうです。バリチェロにタイトル獲得の望みがあるなかのブラジルGPの観客動員はどうでしょうか? 雨模様のようですが、シューマッハが走るドイツGP。 バトンが走るイギリスGP。 勝負の行方が始まる前から判る訳は無いのですが、やはり、人を呼べるスターの存在が肝ですね。岩隈やマー君が投げる楽天のCSも満員御礼のようです。残念ながら今年の鈴鹿GPは
![]() 2009.10.15 Thursday
ビリヤードでアンチエイジング
まだ、続いております。 深夜のウォーキング。 月曜日は北山まで脚を伸ばしましたが、一日おいて今晩は北大路橋まで。 それもほとんど走っていません。 その日の体調や疲れ具合に応じて、「適当」に行うのが良いと思っています。 それに気温が5℃を下回ると、、多分出なくなります。 踵の痛みが無くなるのが早いか、気温ガ下がるのが早いか、脳内物質の生成が増えて、それでも走るようになるのか? 今週は行けませんでしたが、来週に行く予定のラクトジムで計測する体組成計の数値が好転していると、励みになるんですが。喜寿を越えてもお店に立ち続け、毎日お客さんの相手をしている父親が経営するのが、ビリヤード喜楽。日付が変わる頃に閉店してからも、台の手入を欠かした事はありません。 ビデオの配線や、ヒューズの交換等は出来ないようですが、台の手入とエアコンのフィルター掃除は欠かさず行います。ビリヤードというスポーツは、
2009.06.14 Sunday
プロレスリングノア 三沢光晴社長 リングで死亡
試合中にノア社長でプロレスラーの三沢光晴選手が倒れ、心肺停止状態で広島大学病院に救急搬送され、後に死亡が確認されました。社長はタッグマッチに出場していた様で、相手選手のバックドロップを受けた際、後頭部を強打したようです。 タッグマッチの相手やタッグメイトは今のところ判りませんが、心中察するに余ります。2300人の観客の中に医師がおられた様で、リングからの呼びかけに応じ、AEDによる蘇生が試みられたようです。三沢選手といえば、二代目タイガーマスクとしても知られています。 全日本プロから独立してノアを設立された三沢選手。 その試合はTVでしか見た事はありません。 エルボースマッシュが印象的。初代タイガーマスク、佐山サトルからプロレスの味を覚えてファンとなった私にとって、新日本ではなく全日本で二代目タイガーとして活躍された三沢氏にそれほど興味は持てませんでした。 しかし、深夜に放送されていたプロレスリングノアでの熱い戦い。 小柄ながら大型選手と互角に戦う様子。 社長として各団体が巻き起こす荒波を乗り切る様子を見ている間に、心に刻まれる選手となって行きました。また、ウルトラ怪獣/イカルス星人に似ている事も、印象に残っています。 故人を例えるのに不謹慎だとお怒りを感じられた方がおられましたら、ごめんなさい。
![]() ![]() ![]() 2009.03.25 Wednesday
WBC優勝おめでとう。
韓国と5度目の対戦。 今大会対戦成績も勝ち越しを決めての優勝でした。 ライミン内でもTVの音量を通常より大きめにして楽しんでおりました。 午後一時。 昼休みも終わりに近づき、後ろ髪を引かれながらも、日本の勝ちを確信して職場に帰られるお客様がたくさん居られました。 優勝の瞬間、店内は満員という状態ではなかったのですが、心はひとつになりました。本当に楽しめました。 選手やスタッフのみなさん、有り難うございました、お疲れさんです。藤川と岩田の出番が少なかったのは残念でした。キューバのカストロ議長に「中島の送りバント」を避難されて以来、執拗に「中島にバント」を命じたり、最終戦を見据えて捕手の仕事に目一杯のはずの城島に「ここへ来ての四番」指名を行なう「原采配」に疑問を感じましたが、最終結果は「世界一」でしたね。原監督の良いところは、会見で「要らない事を喋らない」事と、男前な事と、滑舌が良い事でしょうか? お腹の空いたチワワのように潤んだ眼も特徴的です。韓国代表監督が言っていましたが、「日本はあのレベルのチームを複数作れるが、韓国にはそれだけの人材が揃っていない。」なるほど、そうかもしれません。 ノムさんのように、弱いチームを強くしたり、育てたりは出来ないかもしれませんが、このような強いチームの監督としては、原辰則監督が適任なのかもしれませんね。
しかし、打力は完全に韓国代表の勝ちでしょう。 飛距離が違いましたし、体格も違いました。
でも、走力は日本の方が上でした。 足のあるチームは、攻撃も守備も見ていて楽しめます。我が阪神も、こう合って欲しいと願います。 この勝利で、深夜番組も、ニュースも、新聞もナンバーも、経済的にも潤います。 私も、本日、思い切って買い物をしました。 本当に勝って良かった。 望外に楽しめました。 WBC。 特番で見ましたが、楽天マー君が、胴上げと見せかけられて、足げにされていたのが面白かったです。 良いチームでした、。
![]() 2009.03.15 Sunday
手持ちのマグライトを自転車に簡単設置
先日キャノンデールの自転車用LEDランプをご紹介しました。 電池が長持ちするLEDランプを採用した自転車ランプを使うとダイナモを利用したシステムは「重たくて」戻れません。で、お安く売られているキャノンデールをお薦めしましたが、こんなんも見つけました。 これならお手持ちの懐中電灯を利用出来ます。 どすか?
2009.02.03 Tuesday
ケーキを楽しむ為にエクササイズを
![]() 2009.01.12 Monday
第27回全国都道府県対抗女子駅伝
第27回全国都道府県対抗女子駅伝が11日、西京極陸上競技場を発着点に、京都国際会館前で折り返す9区間42・195キロのコースで47都道府県チームが参加して行われ、京都が2時間15分39秒で優勝、5連覇を果たした。京都の優勝は通算13度目。
![]() ![]() ![]() ![]() 2008.12.07 Sunday
ハートレイトモニター機能付き腕時計
今日は寒い。 iMacのガジェットで気温を探るとマイナス1度ですと。こう寒いと体を動かすのがおっくうになります。 しかし、寝汗すらかかないこの時期、体は脂肪を溜め込もうとします。 思い切って運動をしないと大変な数値を目にするかもしれません。ライミンの前で、ウォーキングをなさる方々を良く見かけますが、それも減ってきているようです。有酸素運動には心拍数管理が必要です。 その筋で有名なのが、
スントの腕時計。 お客様の中に腕に誇らしげに大きな文字盤をのせておられる方が何人か居られます。 しか〜し、あまりに高価です。 そのような機能を持った腕時計が無いか?と尋ねられる事が有りますが、おいそれと薦める訳にもまいりません。しかし、偶然アマゾンで安価なモデルを発見しました。
キャッツアイは自転車の速度計やフラッシュライトで有名な会社です。 このような商品をお探しの方が居られましたら、覚えておかれてはいかがでしょうか?
2008.09.08 Monday
遠藤のコロコロPK
2010年ワールドカップ南ア大会の出場権をかけたアジア最終予選が6日、開幕しました。A組の日本は、バーレーンと対戦し3-2で勝利。4大会連続のW杯出場に向けて白星発進しました。前半を3-0で折り返しながら後半の5分程で2点を献上してしまいました。 結果論ですが、1点目は中村俊輔のFK、2点目はPK職人遠藤のコロコロキックで、と、相変わらずセットプレーからの得点頼み。 こうなったら、セットプレーでは必ず得点を奪うという仕組みが欲しいところです。しかし、職人のコロコロは素晴らしい。聞くところによりますと、遠藤選手は、ボールを蹴る前にキーパーの太ももに注目。 僅かな筋肉の動きを見逃さず、どちらに動くのかを見極めているそうです。私たちの世代なら、巨人の星の大リーグボール1号を思い出すかもしれません。 あの魔球を会得するため、飛雄馬はボクシングや剣道に挑戦し、筋肉の動き、足の位置、目線、僅かな動きから、次の1手を読んだという設定でした。まさか、と思いましたが、それを実現したのが職人遠藤です。 別名ガチャピン。遠藤選手がPKを蹴る時、相手GKは長ズボンに履き替えた方が良いですよ。
2008.09.05 Friday
北京パラリンピック
![]() 2008.08.25 Monday
星野ジャパン その2
アクセス解析によりますと、私の昨年の記事が多く読まれています。 記事名は星野ジャパン。内容は昨年の12月3日、北京オリンピック予選で対幹国選を一点差で勝利したときのものです。ご存知のように、北京オリンピック本番では上位3チームには一勝も出来ず、通算でも負け越しという散々たる結果しか残せませんでした。新聞各紙も、一斉に批判的な記事を掲載しました。私自身も、星野ジャパン組閣時には、お友達内閣だ、守備走塁コーチはどうすんねん、と、懐疑的でした。 しかし、件の記事を読み返すと、田淵コーチの目の色が違う、と、喜んでいました。出場を決めて、メダルを取って帰って来たら、お友達内閣も結束の源として評価されていたかもしれません。 確かに北京入りする前に怪我や病気が表面化している選手の処遇をどうするべきだったか?という問題はあります。 しかし、韓国と違い、国内リーグが継続しているという事を考えると、選手の入れ替え補充は難しかったのではないかと想像します。団体行動も接触プレイも無いマラソン競技ですら、直前の出場辞退があるのですから、大所帯全てが万全という訳にはいかないでしょう。予算を芳醇に用意し、国内リーグを中断し、自由に選手を選び、早くから現地入りし、国内リーグ使用球やマウンド形状、ストライクゾーンを国際規格に変更し、この五輪に備えた韓国が全勝したのは当然の結果だということでしょう。事実、韓国チームは昨年だかに開催された対日本戦でアマチュア構成の日本に敗戦した事が、今回の準備の起点となったそうです。そうだとすると、力量自体の差であるとか、徴兵免除という人参が効いているとか、メンタリティ、根性の問題だとかで断じるのは危険だと思います。24日付日刊スポーツでは、HEROがHEBOになったと題してやくみつる氏が成田にお白州を用意しろと暴言を吐いています。 亀田問題以来、そうゆうキャラが確立していますので、それもお仕事なのか思いますが、とても冷静な意見とは思えません。私も、投手出身の監督は先発型のエースを集めて、
2008.08.23 Saturday
400mリレー 見事な銅メダル
お昼に行われた北京オリンピック野球準決勝で、宿敵韓国と闘った我らが星野ジャパン。残念な結果となってしまいました。シンクロチームも僅差ながら中国に遅れをとりました。 夕方の時間は、これといって見るものも見つからないという感じでした。しかし、先ほど行なわれた男子400mリレーで、塚原直貴=末続慎吾=高平慎士=朝原宣治の4選手が80年ぶりのトラック競技での銅メダルを獲得してくれました。 やったー。星野ジャパンも明日の対アメリカ戦に勝利すれば銅メダルを得る事が出来ますが、こちらは金メダルを期待されていました。 韓国は先だっての国際試合で、アマ構成の日本代表に敗戦した後、マウンドの高さ、使用球、ストライクゾーン共に五輪仕様に変更してまでこの戦いに備えて来たと聞きます。選手個々の力や気持ちにおいて、日本が韓国を始めとする他国に負けているとは思いませんが、準備や対策の面で見劣りしていた事は否めませんね。対して400mリレーチームは、選手個々の力を補うべく、他国が採用していないバトンパスの手法を取り入れ、練習に練習を重ねていたと聞きます。 そこに運も味方して、素晴らしい結果を残してくれました。 一日の終わりに、素晴らしい戦いを見る事が出来て幸せな気分になりました。 ありがとうございます。 特に朝原選手は、奥さんとともに、ご近所さん(住所自体は違いますが、所属スイミングや大学が近く、川端ニック等にも出没されているようです)ですし、思い入れがありました。できれば、銅メダルをかけた明日の対アメリカ戦に勝利していただき、大事なペナントレース中にチームを離れた意味を見いだしていただきたいと思います。 魂を見せていただきたい。
![]() 2008.06.08 Sunday
レーザーレーサー LZR スピード社製水着
7日はお昼過ぎからタイガース対ホークス戦。 延長10回新井選手でサヨナラ勝ち。夕方から、男子バレーボールは格上アルゼンチン相手にフルセット:デュースの繰り返しの果てに勝利して五輪切符をつかみ取りました。10時からはワールドカップ3次予選が中継され、1-1の引き分け。 狂犬大久保の一発レッドカードがありました。 最悪の中の最善とします。TV中継はありませんでしたが、競泳選手権では、スピード社の水着を着た選手が数字を出していたようです。 他社が顔色を失う数字だったようです。 水連の古橋広之進名誉会長が「昔はふんどしで泳いでいたんだよ。 水着くらいでそんなに変わるのかね?」ですと。 これを老害と言わずなんと言いましょうか!日付が変わり、只今F1カナダGP予選が放送中です。 去年のカナダでは、琢磨がアロンソを抜き去るという奇跡が起こりました。 あれから早一年。 今、スーパーアグリは居ません。ハイビジョン放送になって、追い込まれた選手の目の色が伺えます。 なお輝きを失わない者もいれば、淀んだ瞳を画面にさらす者もいます。命がけ、一生をかけたプレイを命がけで戦う選手を、のんびり茶の間から眺める私たちが、「いいかげんなこと」を喋るのには異論もありましょう。 しかし、居ながらして日本中、世界中で行なわれるイベントに参加出来るのは素晴らしいことです。 TVは偉大な娯楽ですね。一昨日の木曜日はTVで中継されるスポーツ番組が全くありませんでした。 その辺り上手く調整していただきたいと思います。 CHをザッピングしながら見るのも嫌です。 上手く重ならないようにしてね。
![]() ![]() 2008.06.01 Sunday
バイオラバー
競泳水着が熱い。 水連の契約から、スピード社のファストスキンを使用出来ないとされていた日本競泳陣ですが、先だってアシックス、ミズノ、アリーナの三社が新型水着を発表しました。山本化学工業という会社が製造するバイオラバーという素材が素晴らしい性能を持っているようです。 なんでもナイキ社から供給の打診を受けたものの、日本選手団がナイキを使用しない以上、それを着た他国の選手が良い成績を出すのを見るのが忍びないとの理由から「世界のナイキ」からのオファーを断ったとか。 ふ〜ん。そんなに良い素材なのに、日本選手団が契約している3社のうち1社は採用せず。 残り2社も、一部にしかバイオラバーを使用していません。 何故か?
![]() 2008.05.29 Thursday
コアリズム!
先だってお伝えしましたが、ここしばらくコネコネットレビューの書き込みに時間を取られてしまい、エクササイズが疎かになっていました。節制していないと、すぐに体重が増える体質(性格、食習慣の問題か?)です。 数字は正直です。 今ならまだ間に合うと思うので、そろそろ入隊しなくてはなりません。今日は、昨日が嘘の様な雨模様。 気温が上がらなくても湿度が上がりますので、エアコンは一日中稼働しています。 年齢に伴い代謝が落ちているのを感じるのは今日の様な日和です。 体が冷えて困ります。 冷え対策としても汗をたっぷりと出すブートキャンプは最適だと思います。 時間がない時には自分でアレンジしたメニューで行なえば良いのですが、それにしても日本人女性には酷なメニューが多いのも事実です。
特に腕立て伏せ関係は鬼門ですね。 3回以上腕立て伏せは出来ないという方も決して珍しくありません。 そのような女性に人気があるのが、これ、コアリズムのようです。
![]() 2008.05.22 Thursday
SHIN
本日の対オリックス戦、スカイマークスタジアムでした。 このスタジアムはイチローが日本一と賞賛する天然芝球場です。 日本一は甲子園ですが、この球場を手入れしている業者さんは甲子園園芸の方々。 日本二の称号を与えたいと思います。 でも内野にも芝というのは格好よいですね。 ピッチャーマウンドからホームベースまでは赤土。 これなら大リーグボール2号も可能ですね。昨日のゲームと鏡合わせのような7回。 北川選手と鏡合わせだったのは「恩返し組」の平野選手。 良かったです。 その後の久保田投手もなんとか抑えてくれましたし、セーブが付かない場面でも「気よく」投げてくれた藤川投手も良かったと思いました。一日のおやすみのあと、ヤフードームでのソフトバンク戦。 CMは面白いソフトバンクですが、キャン!と泣かせてやりたい所です。 ワォ〜ン、バウバウと吠えられたりして、、。
明日は野球が無いのでバレーボールでも見ようと思いましたが、何故かそちらもおやすみのようです。 そのあたり上手くずらせば良いのに、、。女子バレーで活躍する日本選手も私たちの時代と異なり、随分スタイルが良くなりました。 前列は185センチ、セッターの竹下は159センチとか。 170センチの高橋選手は、なぜかSHINと書かれたユニフォームを着ています。 どういう意味か調べてみました。
![]() 2008.04.15 Tuesday
プロ意識 2
日曜日深夜にNHKでルソンの壷という番組が放送されていました。その回はサイクルベースあさひ社長を招いてのお話でした。再放送が予定されていますので(4月14日(月)午前1:10〜1:35(日曜深夜))、興味の有る方はご覧になって下さい。先日の記事で取り上げたプロ意識を強く感じた内容でしたので、お知らせしようと思いました。 実際、私もサイクルベースあさひ高野店を利用しています。 昨今、大型店舗に押されて街の電気屋さん、自転車屋さん、市場に金物屋さん、(喫茶店も例外ではありませんが)等が撤退を余儀なくされています。 しかし、その問題とこのアサヒを同列で語る事は出来ません。 番組内でも語られていますが、あさひ は街の自転車屋さんはだしの顧客満足度を誇っています。 技術、価格、サービス、どれをとっても素晴らしいレベルにあります。
社長曰く、上場しようとも、どれだけ大きくなろうとも、私たちは自転車屋さん。
自転車に乗れるようになって喜ぶ子供さんの顔を見て、自分の仕事に誇りを持てる仕事。
そんな事を熱く語る社長の会社は、やっぱり良い会社です。 自転車を買い替える時はもちろん、パンクしたら、まずあさひを覗いてみればどうでしょう。 お近くに店舗が有ればお勧めします。
2008.03.27 Thursday
がんばれ平安高校
2008.02.22 Friday
プールの後に水道水で目を洗うな!?
![]() 2008.01.27 Sunday
違いの判らない男
車なんてなんでも同じと言う方が居られます。 TVだって画面の大きさ以外にこだわる所なんてあるのか? 今時オーディオに大枚はたくなんてどうかしている。 カメラなんて携帯で充分でしょ? コーヒーも缶コーヒーで充分ですか? それはどうかご勘弁を、、。価値観の違いと一言で片付けるのは簡単ですが、そのものに趣味性を見いだすかどうかで判断が分かれます。3シーズンぶりにスキーに出かけましたが、自前の板を車に積み込む事はしませんでした。 所有の板は190センチ。 今時そんな長尺板で滑るには、それ相応の覚悟が必要です。
板の手入れも大変ですし、長男のスノーボード一枚をトランクスルーに積み込んだら、もう余裕もありませんでした。 長野のスキー場なら板のレンタルは2,000円以下、岐阜では3,000円程です。
シーズンに5度も出掛ければ買えてしまいますが、初めてカービングスキーなる物を借りてみる事とします。
![]() 2008.01.21 Monday
ひらパーでスケート
![]() ![]() 2008.01.16 Wednesday
明宝レディース 恐るべし
14日には予定通り早朝6時に起床し、7時には名神高速に乗っていました。 冬の朝は遅くて、竜王辺りを走行中に日の出を拝む事になりました。 次男は生まれて初めて見る日の出に興奮していました。 明宝スキー場最寄りのICは郡上八幡。京都東ICとの距離は200キロ未満です。 朝夕の通勤割引を利用すべく往復共に関ヶ原ICで一度降ります。 これにより高速料金は4割引となり、往復で5,100円。 450キロ程走り30L程消費し、燃料費は5,000円弱ですので交通費は10,000円程。ゲレンデ麓から頂上まで何度も運んでくれるのですから、リフト無しにはスキーは成り立ちませんが、リフト代は大人一人で約4,000円。 それを考えると乗用車の移動は安いですね。
![]() ![]() 2008.01.03 Thursday
新年は明日から入隊します
2007.12.27 Thursday
車山高原 プチペンション キャラウェイ
中央自動車道諏訪ICからビーナスラインを30キロあまり、白樺湖を左に霧ヶ峰方面にハンドルを切ると車山高原スキー場があります。この辺りはスキー等が楽しめる冬期のみならず、四季折々に観光客が訪れる場所。 白樺湖の周りにも多くのホテルがありますが、車山高原にも多くの宿泊施設があります。高原のペンションビレッジに点在する多くのプチペンションの中に、「キャラウェイ」というハーブの名を冠したお宿があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2007.12.23 Sunday
高校駅伝から
第7回M-1GPは、敗者復活枠から勝ち上がったサンドイッチマンが優勝しました。 第58回高校駅伝大会は女子が立命館宇治、男子は仙台育英の優勝となりました。 地元都大路を走るのですから、女子の立命館宇治が連覇したのは頷けます。 中学生から社会人の混成チームで構成される女子駅伝でも京都代表は常勝軍団です。立命館宇治には良い女子選手が集まり常に京都の代表となっているのに、男子は洛南高校が出場し続けています。 全国はおろか世界中に関連校を展開する立命館。 野球やサッカー等のようにプロが存在しないスポーツ選手達にとって、「職員に採用される道」が豊富にあるこの学校は進学先として非常に魅力的であると聞いた事があります。 それなら、どうして男子は立命館に進まないのでしょう?本日、選手達が来た走り去ったあと再び南に向かうまでの間に、某有力校の関係者さんが息抜きに来店されました。 その方に少しお話を伺う事が出来ました。
2007.12.05 Wednesday
「試合は?」
急性脳梗塞(こうそく)で入院中のオシム日本代表監督が家族と話した第一声が、クロアチア語で「試合は?」という内容だったと伝えられました。また、妻アシマさんがアイスクリームを食べさせて「冷たくないか」と尋ねた際には、「冷たくなければアイスじゃない」と“オシム節”で答えており、ユーモアも忘れていない様子。星野監督も阪神時代には、ベンチ裏で嘔吐しておられたことを思い出します。 台湾から帰国してすぐにテレビ局をハシゴしておられる様子を見ていますと、精神面だけでなく体力的にも激務であると再確認しました。先日の記事でご紹介しました「メンタルコーチング」からの受け売りですが、指導にはコーチングとティーチングがあるとのこと。 技術を伝えるのがティーチング。 既に技術が備わった選手達を成功に導くのがコーチング。 素人目ですが、現在の日本野球界を見ていると、選手にはコーチングが必要で、コーチ陣にはティーチングが必要なのではないかと思います。サッカー界では、川淵会長が選手時代にドイツ人のクラマー氏から指導を受けていますが、このときは正にティーチングが必要だった時代だったようです。 とりあえずリフティングがまともにできる選手がほとんど居なかったようですから。さて、現在のサッカー界を考えた時、コーチングで事足りる時代となったとは言えないような気がします。 先のオリンピックでハンドボール代表は欧州から監督を招聘した時に、一気にレベルが上がったようです。 その後、予算の関係からでしょうか、その監督を留めておく事はかないませんでした。 その後、残念ながらレベルは下がってしまったようです。今回、オシムさんの後任として就任された岡田監督。 レベルはどうなるのでしょうか? 昏睡から目覚めた時に「試合は?」と尋ねる程の情熱を同じく持っておられるとは信じたいですね。
![]() 2007.12.04 Tuesday
監督
本来なら野球を観る事が出来ないこの時期に開催されたアジア野球選手権決勝リーグで、日本代表は台湾に逆転勝ちし3連勝。2大会連続の優勝で、五輪出場権を獲得しました。星野ジャパンは、招集した全ての選手を見事な采配で使いこなし、素晴らしい勝利を収めました。 テレビ視聴率も高かったようで、長時間テレビの前から離れられなかった方も多かったようです。快打を放った選手が一塁側ベンチを見ながらガッツポーズを繰り返すのを観ていると、ベンチとの一体感を感じます。 指導者の力量を見る思いです。結石の検査中の待ち時間によかろうと、上記の単行本を先日知り合いから借りて読みました。 今季限りでフロント入りした日本ハムファイターズヘッドコーチ白井一幸氏の著書です。 本著は今年の3月シーズン入り前に刊行されたもので、昨年の優勝を踏まえ、今期の捲土重来、自身のキャリアを語った内容となっていました。
2007.10.26 Friday
ロッキーズのラッキーナンバーは64
![]() 2007.10.21 Sunday
ファイターズ対ドラゴンズ ですか
![]() ![]() 2007.09.22 Saturday
運動会にて
![]() 2007.09.08 Saturday
ハンドルから手を離すな
昨日は更新できず、早々と床につきました。 と、言いますのは。テレビ放送などで2輪レースをご覧になった方は、選手が転倒コースオフを喫したとき、彼らが決してハンドルバーから手を離さない事に気付いた方もおられるでしょう。 ライミンブログ読者の中には鈴鹿経験者もおられますが、そうですよね? 理由はいくつかあると思いますが、大きくは怪我を防ぐためと聞きました。 バイクに限ったことではありません。 自転車でも同じです。理由は、転倒時にハンドルバーから手を離すと、反射的にその手を使って体を守ろうとするからです。 そうすると多くの場合、手のひらや前腕部を痛める事になります。ハンドルバーから手を離さずにおくと、最初に路面と接触するのがハンドルバーエンドとなります。 そこで最初の衝撃を受け止めてもらいます。 次に路面と接触するのは、肩から上腕部となります。 大腿部に次いで大きな筋肉群である肩周りは、掌に比べると衝撃に強いと言えます。 特にレーサーの場合はパッドの入ったスーツを着用していますので、より安全ですね。 因みにバイクと一緒にコースアウトしてゆくレーサーは、しかるべき後、ハンドルバーから手を離します。そうして運動エネルギーをバイクに移譲するのです。 バイクはレーサーの分を引き受けて滑ってゆきます。レーサーはバイクと一緒に壁まで到達したときに受けるものより、少ないダメージで済みます。 この後、再スタートを切る事も可能な場合すらあります。 このような高速での事案に限らずとも、「ハンドルバーから手を離さない」を守れば、交差点内などで希に起こる「立ち転け」時にも最小限の怪我で済むはずです。
![]() 2007.09.04 Tuesday
エクササイズ
昨日の記事にコメントを頂いています。 ブートキャンプを行う時間帯に対する質問がありました。 トレーニング方法や、サプリメント、頻度や量。 ジムのインストラクターに尋ねてみると、十人十色、様々な答が返ってきます。例えば、週に一度では効果がない。 最低でも3日に一度は行うように。毎日の筋トレは逆効果となる。呼吸を意識せずとも、普通に呼吸すればよい。力を入れるときに吐き、緩めるときに吸い込め。最初に高負荷運動を行い、徐々に緩めろ。高負荷をかけずに可動範囲を大きく取れ。可動範囲を狭めても高負荷を選べ。加圧トレーニングは効果的<>効果があるとは思えない。枚挙にいとまがありません。体育大学で尋ねても、同じような事となりそうな気がします。 それぞれがご自分のお仕事に立脚したご意見を述べられます。 それぞれがご自分の経験を元に語られます。
![]() 2007.09.03 Monday
ありがとう ビリー隊長 入隊して3か月が過ぎました
![]() 2007.08.08 Wednesday
着衣水泳を理解する
木枯らし紋次郎の時代にも水車小屋が出てきます。 しかし、その時代に日本に風車は無かったと思います。 動力を取り出す能力で水車は風車を遙かにしのぎます。中世から風車を利用しているオランダは、その国土の多くが海抜ゼロメートルなので、流れの速い川が存在しません。 その為、水車を利用できなかったと聞きました。 しかし、市街に運河が多くあるため、水の事故対策は必須です。オランダでは小学校の必須授業として「着衣水泳」があります。 冬は気温が低くなるため、コートを着たまま運河に落ちる可能性があります。 夏場にTシャツ短パンで訓練するわけでは無さそうです。長靴、コート、鞄を持ったままプールに落ちたとしましょう。 その時、貴方はどうしますか? コートをぬぎますか? 靴を脱ぎますか?
![]() 2007.08.03 Friday
自転車通勤 2
![]() 2007.08.02 Thursday
自転車通勤
昨日の記事にうどん星人さんからコメントを頂きました。 原文ままお久しぶりです。うどん星人も今年から地球温暖化防止、メタボリック対策のため、会社まで自転車通勤を続けています。愛車はビアンキのバッジオです。シティサイクルで、あのチェレストカラーに憧れて購入しました。ざっと計算すると1,000km以上は走行しています。結構走っていると周りの人からチラチラと見られます。確か昔マスターの店先にビアンキのマウテンバイクがあったような気がしたのですが、健在でしょうか?自転車通勤は自動車通勤と異なり、普段気づかない風景や匂いに出会います。うどん星人の場合、屋島の緑や青い空、瀬戸内に沈む夕日。そんな景色と匂いをしみじみ感じながら通勤を楽しんでいます。自動車も良いですが、歩いたり、自転車に乗ったりと「ゆったりした時間」を感じる大切を日々感じています。仕事柄、パソコンと電話のデスクワークばかりですので、自転車は新鮮です。仕事はお客様に時間を買っていただいている商売をしていますが、通勤くらいは仕事を忘れたいものです。幸い自転車通勤のお陰で、体は下半身だけは鉄人金本ばりに筋肉はつきました。後は上半身が課題です。ポッコリお腹ではないのでずが、胸、腕の筋肉はなかなかつきませんね。確かにチェレステカラーのビアンキを置いていました。
![]() 2007.07.04 Wednesday
アイアム ビリー・ブランクス
2007.06.20 Wednesday
ビリーズブートキャンプには、注意書きを良くお読みになり、用法用量をお守りの上入隊下さい。
深夜の通販番組から、新聞雑誌の見出しを賑わす大人気者が出ました。 ビリー・ブランクス51歳。 言わずと知れたビリーズブートキャンプの鬼軍曹です。明日6月20日に待望の初来日です。 21日の日テレ朝の情報番組「ズームインSUPER」から各局行脚が始まり、まさに分刻みのスケジュールが組まれているようです。 東京ドーム公演があるとか無いとか? 日本の芸能界にも信望者が多いと聞きますので、タレントを壇上に上げての1万人ブートキャンプなどが行われるのでしょうか? 冷房SWを最大に設定しなくてはいけませんね。
![]() 2007.06.05 Tuesday
ビリーズブートキャンプ 1週間後
![]() 2007.06.01 Friday
ビリーズブートキャンプ 最終プログラム
ビリーズブートキャンプ7日間プログラム。 DVDディスクは1・基本編、2・応用編、3・腹筋編、4・最終プログラムの4枚構成でした。 本来、1〜3を2日間づつ行い、最終日に4を行うようですが、取り急ぎ4日間で消化しました。ディスク4はパンチキックが主流のプログラムで30分弱で終わりました。 もう終わり?と感じるようなものでした。 ここまで必死の思いで行ってきた参加者が、もう続かない!と諦めることを防ぐ為に構成されているように感じます。 予備校に通っていたときの思い出があります。 その講座も6日間集中プログラムでした。 初日の最後に小テストが行われます。 難問です。 翌日は、そのテスト解説を経て授業が進みます。 毎日、最後に小テストがあります。 集中講座で、若干でも理解力も増しているのでしょうが、どうやらテスト自体の難易度がコントロールされていたようです。 最終日に返却されるテストは、初日とは見紛うばかりの好成績でした。 騙されているような気がしましたが、気持ちの良いものでもありました。 さすがプロです。 講座がおわってから、その教科に対する苦手意識は薄れました。ビリーさんは、プログラムの最後に宗教めいた説法や、声かけを行います。 「君なら出来る。 自分を越えろ。 俺が付いている。 手に入れろ。 諦めるな。 休んでも良い、でも、帰ってこい。」 それに加えて、最終プログラムでは「イラクの兵士を忘れるな。俺たちも同じような理念で仕事をしている。 先だっての訪問時は楽しかった。ありがとう。」 また、「苦しくても、ホンモノの軍隊では、18歳が60日プログラムに挑戦している。それを思い出してがんばれ。」等、愛国心に訴えるという工夫もなされています。 もっともコレは我々には効果が見込めませんがね。 そうゆうと最終プログラムでのビリーさんは、迷彩服姿です。 これも計算されているのでしょうか?
![]() 2007.05.31 Thursday
ビリーズブートキャンプ 3日目
ビリーズブートキャンプ・ディスク3は、腹筋強化プログラムです。 時間は少し短めで30分強でした。 前半は、スタンディングでのエクササイズです。 腰を落とした状態で、骨盤を正対させたまま上体を捻ります。 腰が悪い方にはお勧め出来ない運動です。 とはいえディスク1/2に比べると汗の量が違います。 最後までついて行けるのでしょうか?後半はシッティングでのエクササイズ。 、、、やはり、ついて行けませんでした。 もう、V字腹筋とか、何度も何度も出来ませんっての。 出来る運動は行い、出来ない種類のものは他の運動で代行して最後まで行います。 しかし、初めて経験する体勢の運動が、効果的に局部を刺激する事を知りましたので、普段のストレッチなどにも応用できそうです。腹筋プログラムには、素早い運動はほとんどありませんでしたので、昨日一昨日に感じた瞬発力の衰えは意識しませんでした。
![]() 2007.05.30 Wednesday
ビリーズブートキャンプ 2日目
2007.05.29 Tuesday
ビリーズブートキャンプ
![]() 2007.05.28 Monday
チップを戴きました。
2007.05.23 Wednesday
高野連に続き高体連も愚策を発表・高校生駅伝・花の一区から留学生を排除
![]() 2007.05.04 Friday
法の精神? 裏金問題
昨日の記事にやっさんからコメントを頂きました。 私も、高校生の裏金はもとより、ドラフトの裏金も、関係者から直情報を聞いたことがあります。 何を今更とは、まったくその通りですね。 まったく道交法に抵触せずに運転しているという人が居ないように、裏金問題に無縁のプロ野球選手は、ただ1人として居ないことでしょう。落合中日も、中村ノリ選手と契約するに際して、支配下選手枠を調節する行為が規則違反に当たると咎められているようです。 この場合は、規則文に照らすと合法。 しかし、法の精神に照らすと違法とのコメントが新聞に載っていました。 古く、江川問題(阪神との3角トレード)は、規則文の盲点を突いた解釈が公然と行われたケースですね。 法の精神という美辞麗句を掲げられても、よく判りません。 そもそも、その様な言葉を使う知識や人徳をもっているのでしょうか?
![]() 2007.05.03 Thursday
高校野球(甲子園)高野連と特待生問題
日本高校野球連盟が全加盟校を対象に実施した日本学生野球憲章に違反するスポーツ特待制度の実態調査は2日に締め切り日を迎え、日本高野連は同日午後5時までに制度実施を計334校が申告したと発表した。の強豪校で特待制度を採用している実態が明らかになった。
プロ野球西武の裏金問題に関与した専大北上高(岩手)で野球部員の特待制度が発覚したことを受け、日本高野連は「野球部員であることを理由にしたスポーツ特待制度」の実態調査の実施を決定。4月24日から全加盟校校長に文書で回答を求め、2日までに特待制度の内容、人数を申告させた。2日午後5時以降の申告を含めた最終結果は3日午後3時に発表される。日本高野連は特待制度実施校を対外試合禁止処分にはせず、制度適用を受けた選手を5月31日まで対外試合出場禁止、野球部長を交代させるなどの指導措置をとる。ですって!。 対外試合禁止にせず、部長交代って、トカゲのしっぽ切りですか? 高野連って、何様なんでしょう? 全ての高校名が発表されていませんが、僅か334校と言うことはないでしょう? 学費や生活費を補填していなくても、特待生枠でなければ入学できない学力の生徒を入学させていたり、入学後も事実上勉強の放棄を容認していたりしているとも聞きます。 監督さんが、一部の生徒の生活面を引き受けている場合もあるそうです。学力面で優れた結果を出した生徒は、特待生待遇を受けています。 私立大学では、半額、全額免除も設定されています。 その結果、司法試験合格者等、宣伝に使用できるからです。そもそも、卓球、陸上、柔道、水泳、スキー、スケート、テニス、様々な競技では容認されているのでは? どうして野球は駄目なのでしょう? そもそも高野連って、
2007.03.10 Saturday
バッドニュース アレン
“バッドニュースアレン”のリングネームで活躍した米国出身のプロレスラー、アレン・コージさんが現地時間6日朝に亡くなりました。 アレンさんは元柔道の銅メダリストで、異種格闘技戦のパイオニア的大会としてムーブメントを築いた「格闘技世界一決定戦」では坂口征二さんとジャケットマッチを行うなど、日本マットでも活躍。最近では胸の痛みを訴え、入院先の病院で治療にあたっていました。アレン選手は、新日本プロレスではブッチャー選手らと黒い軍団を率い、いわゆるヒール役として活躍していました。 当時はゴールデンタイムで放送があり、よく見ていたことを思い出します。 今でも覚えているのは。 リングサイドに降り立ち、場外乱闘を始めようとするアレン選手。 鉄柵の外、客席のパイプ椅子を凶器として使用するつもりのアレン選手。 しかし、そのパイプ椅子に座っていた観客はその椅子を離そうとしません。 その観客は優に70歳を超えるような方です。 困ったアレン選手は、一応引きはがす振りをしたものの、諦めます。 当のご老人は、勝ち誇ったような面持ちでした。さすがモントリオールオリンピックの柔道メダリスト、ジェントルです。 力を抜くところは抜き、見せるところは見せる。 日本でも海外でもトップを張った素晴らしいレスラーでした。
ご冥福をお祈りします。しかし、綺麗な筋肉美を誇るレスラーは短命である事が多いですね。
![]() 2007.03.01 Thursday
桑田真澄の危うさ
桑田 真澄(くわた ますみ、1968年4月1日 - )は、大阪府八尾市生まれのプロ野球選手(現役期間1986年 - )。ピッツバーグ・パイレーツのマイナー所属の投手。右投右打。背番号は52。身長: 174cm、体重:80kg。投手としては恵まれない体格ながら、理想的な投球フォームと、野球に取り組む真摯な態度によって、彼を模範とするプロスポーツ選手も多い。高校球児の憧れの存在で、新人選手の目標とする選手に多くあげられる。
![]() 2007.02.28 Wednesday
杜子春と中村紀洋
i-tunesでポッドキャスティングというサービスがあります。 世界中の放送局や、個人が配信する動画や音楽、教材やニュースをダウンロードし、パソコンや、i-podに転送して楽しむ事ができます。 有料、無料のサービスがありますが、私は無料の落語と名作文庫を楽しんでいます。 ききみみ名作文庫というサイトからダウンロードできるのは、大塚明夫朗読の「杜子春」。 i-tunesの用意が無い方でも、こちらからダウンロードが可能です。芥川龍之介の杜子春。 小学校の国語に時間で勉強した覚えのある方もおられるでしょう。 どんなお話だったか、覚えておられますか?
![]() 2006.12.30 Saturday
加圧トレーニング・カーツ
加圧トレーニングというものをご存知でしょうか? 血流を適度に制限することによってハードな運動時と同じ筋肉の状態を作り出すことが出来ます。 これが成長ホルモンの分泌を促します。 従来は特殊な器具を用いて一部の施設で行われていた様ですが、現在はフェニックスから発売されている「カーツウェア」を着用することによって簡単に体験できます。
血流を適度に制限する…。それが「加圧トレーニング」の原理です。
<カーツ>の特徴は専用の加圧ベルトで腕や太腿の付け根を加圧して、血流を適度に制限できるということです。決して、血流を完全に止め、止血するわけではありません。実際に加圧をすると、加圧された腕や手の平は赤くなります。それは、普段使っていない毛細血管にも血が行き届いたからです。一方、<カーツ>を使用し、加圧した状態で運動をすると、軽い運動にも関わらず、普段使用していない筋繊維までもが広範囲に活動し、筋肉に疲労物質である乳酸が蓄積されます。筋肉がこのようなストレス状態であるという情報が脳のホルモン中枢を刺激し、脳の視床下部で成長ホルモンが分泌されるのです。この成長ホルモンの分泌量は加圧しない場合よりも多くなります。血流によって運ばれた成長ホルモンは全身に行き渡り作用するので、血流を制限した腕や脚だけでなく、全身の脂肪を分解し、筋肉をつくってくれます。とせつめいされています。 もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。解説ムービーはこちらのリンク先で。先日、知り合いが購入したので試着させて頂きました。
2006.12.21 Thursday
マラソン中継バイクのメーカーは?
![]() 2006.12.10 Sunday
アシックスとウオーターラインシリーズのコラボレーション?
![]() ![]() 2006.11.18 Saturday
プロレス昭和四天王 猪木・馬場・大木、あと一人は
先月26日、韓国ソウルの病院で頭突きの大木金太郎氏が亡くなりました。 力道山にあこがれ、密航しての来日。 奇声を上げての一本足頭突きの事はぼんやりと覚えています。晩年は頭突きと言う荒技からか、頭ではなく頸椎を損傷したのが原因となる傷害に苦しんでおられたそうです。 訃報を受けたアントニオ猪木が「馬場さん、大木さん、これで4天王の生き残りは、俺一人になっちゃたよ。」と語っていました。 え?猪木さん、馬場さん、大木さん、後一人は誰? 誰なの? 豊登は、力道山世代でしょ? ストロング小林は、まだ存命中?
外人レスラーでは無いでしょうし? ネットで調べてみましたが、判りませんでした。先日発売のスポーツグラフィック・ナンバーに、答えがありました。 門馬忠雄さんの記事に大木さんの記事がらみで、昭和4天王が紹介されていました。 私の様に知りた〜い、悶々としている方の為に、ここに答えを載せておきます。
![]() 2006.11.17 Friday
松坂60億円落札に巨人が苦言!?
松坂の60億円落札に、巨人が苦言を呈した。巨人・清武球団代表は15日、「松坂君個人については、素晴らしいことだし、頑張ってほしい」とした上で、「球界にとっては大きな損失。球団(西武)は一時的に潤うかもしれないが、長期的に見れば自分の首を絞めることになる。巨人はポスティングをしない、選手をお金で売らない、という姿勢に変わりはない」と強調した。
巨人では渡辺球団会長も“断固反対”で、昨年のテレビ番組では「オリックスがイチローで12億(実際には14億1800万円)もうけた。あそこからでしょ、おかしくなったのは」とポスティングが日本球界低迷の元凶と指摘した。もっとも、他球団からは「貧しい球団がポスティングに走るのも問題だが、巨人が資金力にモノをいわせて有力FA選手を乱獲してきたことこそ、球界のバランスを崩した」との声も挙がっている…。(夕刊フジより)
![]() 2006.11.09 Thursday
トラの兄貴は、こちらが本家?
タイガースの兄貴、金本といえば、言わずとしれた金本知憲選手ですが、他にも兄貴と呼ばれる金本選手がいます。 それは、新日本プロレス所属、ジュニアのカリスマ・金本浩二選手です。彼は、90年11月7日デビュー。 92年3月に3代目タイガーマスクとしてブレイク。 その後、マスクを脱ぎ現在に至るまで、親日ジュニアのカリスマとしてライガー選手などとともに第一線で一流のファイトを見せてくれています。 現在はアニキと呼ばれています。 それが阪神の金本選手から来ているのかどうかは知りませんが、トラの金本という立ち位置は、親日金本浩二の方が先輩ですね。
![]() 2006.10.27 Friday
北海道・日本ハム・ファイターズ・日本一おめでとう
![]() 2006.09.07 Thursday
京都御苑(御所)の自転車道
不定休が続くライミンです。 家族そろって出掛ける機会には恵まれませんが、夫婦とも週に1度のジム通いは継続しています。 お店が暇な時間帯に交代で出掛けています。 私は月曜の夕方に出掛けます。 最近は烏丸新町のレジーナ京都に自転車で通うことが多くなっています。 先日、気づいたのですが、ただでさえお安い料金(1,000円/1回)が、午後7時以降の入場なら500円に割り引きされるようです。 どうりで7時過ぎに人が増えるわけです。今出川通りは京都御所(御苑と表記されることもありますが、私たちにとっては御所・ごしょです。 五山の送り火を大文字焼きと呼称することにも違和感を覚えます。 大文字焼きは、銀閣寺交差点で売られるお菓子です。)外周の歩道が狭くて暗いので、御所内を通り抜けた方が便利です。 で、今週は久しぶりに御所内の自転車道を疾走しました。
2006.08.08 Tuesday
京都に新しいフィットネスジム・プールを発見/レジーナ京都
本日は、予定が立て込んでしまい、いつものジム通いを諦めようとしていました。 が、お客さんから耳より情報を得られました。なんでも、烏丸新町を下がったところに、がら空きのジムがある。 駐車場も1時間100円。 利用料も1.000円ポッキリ。 ほんと?
ほんと、でも、人には言うたらあかん、混み出すやん。 との事。 それでは、確かめに行きましょう。 そして、本当に良かったら、お知らせしましょう、、。
★★★
![]() ![]() 2006.08.03 Thursday
スポーツとルール 亀田興毅世界戦
WBA世界ライトフライ級王座決定戦「亀田興毅 対 フアン・ランダエタ」戦は、2日午後7時半から約2時間半の長きに渡って、TBSによって生中継されました。 TBSは、大晦日のレコード大賞を30日にシフト。 亀田興毅の初防衛戦を、亀田祭りとして大晦日にもってくるつもりです。 今日の勝利は、いわば業務命令でしたね。 世界陸上で悪名高いTBS、今回も番組開始から、「もうすぐゴング」と言いながら、どんだけひっぱんねん。 織田裕二が出ていないだけが救いでしたね。多くの皆さんも、テレビを見られたと思いますが、どうでしたか? ボクシングには、ホームタウンデシジョンと呼ばれるものがあります。 地元の選手が、有利な判定を受ける事を指します。 に、しても、とても納得出来る結果とは言い難いですね。 スプリットデシジョンでしたが、ランダエタ有利としたジャッジは、大差が付いていました。 協栄ジムは、具志堅選手のころから悪い噂が絶えないジムですし、多分、今回もTBSの後ろ盾を受けて、色々あったんでしょうね。 結果ありきの格闘技なら、プロレスの方が洗練されていて楽しめます。ルールといえば、エフワンでも、
2006.07.17 Monday
ハワイアナス・ビーチサンダル
![]() 2006.07.04 Tuesday
MBT(マサイ・ベアフット・テクノロジー)筋肉を発達させる靴
![]() ![]() ![]() 2006.06.19 Monday
水泳学習が始まります
日本対クロアチア、引き分けでしたね。 攻め切れませんでした。 NHKの解説は、現マリノス監督の岡田さんです。 フランス大会で日本代表監督を務める前にもNHKの解説をされていましたが、心配症は変わりません。 変わったのはジャージが上等なスーツになったことでしょうか。 現場を知る人だからこそ、心配するのでしょうね。 オーストラリア戦では、1点リードしてハーフタイムを迎えましたが、やはり、心配しておられました。 「今大会では、先取点を挙げたチームは負けていない。」と、自分に言い聞かせているのが印象的でした。それに比べると、民放各社は、煽りますね。 そんなに大型テレビを売りたいのか?とか、感じます。 私ら、素人目にも体力差、技術差は明らか。 もちろん、決勝トーナメントに進んで欲しいとは思いますが、強いチームが順当に進んで、良いゲームを戦うのが本筋かとも。さて、小学校では、先週からプール開き。 水泳学習が始まります。 水の苦手なお子さんもおられます。 知り合いのお子さんで、顔を水に浸けたりするのはもちろん、シャワーすら苦手というお子さんもいます。 憂鬱なプール学習になってしまいますね。そこで、ワンポイントアドバイス。 一旦、プールに入ったら、呼吸法を意識するように言ってあげて下さい。 「呼吸は、口から吸って、鼻から吐く。 シャワーの時でも、同じ。」これを習慣づけると、万一水を飲んでも、鼻が痛くなりません。 最初は洗面器か、親と一緒のお風呂で始めましょう。 ハァ〜っと、口から思い切り息を吸って、顔を浸けたら鼻から勢いよくブリブリとはき出す練習をしましょう。 北島選手も、イアン・ソープも水中では鼻からだけブヒ〜っと
吹き出していますよ。 吐ききったら、すぐに顔を上げて、また口からす〜っと吸ってね。
こんな練習一つで、案外自信がつくこともあります。 顔を浸けて10秒でも我慢できれば、今度は伏浮きです。 伏浮き時は、息を吐きすぎると沈んでしまうので注意してあげて下さい。
思い切り息を吸い込んでいると、人は全て浮きますが、吐ききると、沈みますよ、意外に。
まずは、顔を浸けることが出来ますように。 知り合いのお子さんで困っている方がおられたら教えてあげて下さいね。 以前、掲載した水泳関連ページはこちら。
2006.05.20 Saturday
スポーツと笑顔
![]() 2006.05.19 Friday
バルセロナ vs アーセナル その2 と お知らせ
![]() 2006.05.18 Thursday
欧州チャンピオンズ・リーグ バルセロナ vs アーセナル
![]() 2006.04.30 Sunday
アディダス クライマ・クール
朝起きてから、就寝時まで、1日中立ち仕事ですので、靴には気を使います。 ある程度、踵を高く保てないと疲れます。 もちろん締め付け過ぎも禁物です。 足下はコンクリートですので冬場は冷えないようにするため、スニーカーソックスでは困ります。 夏場はやはり、蒸れが気になるので、最近はサンダルを履くことが多いです。
![]() 2006.04.20 Thursday
インフィニオン・レースウェイで心拍数上昇
![]() 2006.04.04 Tuesday
反復基礎練習 努力したことしか出来ない
![]() 2006.04.03 Monday
タイガース、やっと片目が開きました。
![]() 2006.03.21 Tuesday
お休みのお知らせと WBC 2
26日 日曜日27日 月曜日都合によりお休みです。土曜日か火曜日に来て下さいね。当ブログサイトへのコメント及びトラックバック攻撃が頻発しているため、当日最新ページにのみ、書き込み可能とさせて頂いております。 もし、書き込みをしていただけるようでしたら、ページに関わらず、最上部表示への書き込みをお願いします。
![]() 2006.03.05 Sunday
えぇっ!あの亀田3兄弟の親父はあの有名国立大卒?
![]() 2006.03.05 Sunday
ワールドベースボールクラシック
ワールドベースボールクラシック、2戦続けてのコールド勝ちでした。5日は1位通過をかけて
韓国と戦います。ぼんやりとテレビで観戦していますが、あまり気を入れて見ていません。 台湾チームの林選手や我が藤川投手の時はちょっとは気になるのですが、、。
2006.02.26 Sunday
車椅子駅伝
2006.02.17 Friday
1日中立ちっぱなしの私がお勧めする靴
2006.02.11 Saturday
デザインの国 イタリア
![]() 2006.02.03 Friday
ヘッポコスイマーの水泳指南 その2
2006.02.02 Thursday
へっぽこスイマーの水泳指南
2006.02.01 Wednesday
1日で子供が(大人も)スケートを滑れるようになります。ハズ
昨日は子供の自転車練習について書いたので、今日はスケートについて書かしてもらいます。
興味のある方は続きをポチッとね。
2006.01.30 Monday
1日で子供が自転車に乗れます。 ハズ。
2006.01.29 Sunday
エージング その2 あのMTBたちは何処へ行った?
2006.01.10 Tuesday
体重を管理します。ダイエットコントロール
![]() |