2009.09.29 Tuesday
歴代ホンダ車のスクリーンセーバー

RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
|
Deep Space Rhymin'ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980 カフェ・ライミン・ブログ 緊急事態宣言発令中は 午後8時までの営業となります 午前10時半より午後9時まで営業 日曜は午後5時で閉店してます トップページへは、この上をクリックして下さい。 2009.09.29 Tuesday
歴代ホンダ車のスクリーンセーバー
![]() 2009.09.26 Saturday
人間ドッグ
![]() 2009.09.25 Friday
お知らせ
明日の土曜日/26日は、臨時休業です。26日は早朝から半日コースの人間ドッグ。
只今絶飲食中です。胃カメラは1度だけ経験した事がありますが、今回は鼻カメラ。
左側の鼻腔の方が通りが良さそうなので、申告しなければ。特に悪い所があるという自覚症状はありませんが、なんとなく、、不安です。 それにイレギュラーにおやすみを取るだけでも、例えば買い物やお掃除などなど、何かと面倒な手順を踏む必要があります。病院も初めてのところです。 済んでしまうまで、、なんだか重荷に感じているようです。気付くとここの更新も怠っていますね。 なにか面白いエピソードがあれば、ここに書きましょう。
2009.09.21 Monday
黄金の洋楽ライブ
先日からお店ではビートルズがヘビーローテーションです。 CD−Rにぎっしり詰めて5連奏チェンジャーで演奏すると昼から夕方まではこれ一色です。 でもモノラル盤の方が良かったかも。既に売り切れています。夕方でお店を閉めても、なかなか時間が取れませんので、先ほど鴨川をジョグするでもなく散歩して来ました。 府立病院の辺りだけにある背伸ばし用ベンチに逆側から頭を預けて眺める東山が面白いです。 頭上には生い茂る枝が見え、視線を東に向けると川端通を流れる車の光。 それほど明るくない街の明かりの向こうに東山の稜線。 大津のものか山科のものか、稜線を夜空と区切るのはその向こうにある人の営みです。頭頂部を地面に向けた姿勢では、眼球に普段とは真逆の引力が加わるからでしょうか、意識しないと、普段と異なる位置に上瞼と下瞼の中のレンズが移動します。 そのせいでしょうか、普段とは異なる「パノラマ」が出現します。 暗闇が情報を制限するからかもしれませんが、腰掛けて眺める東山とは違います。 天橋立を臨んで、股のぞきをした事はないのですが、どんな具合なのでしょう? 興味が湧いて来ました。帰宅してザッピングしていると、NHKハイビジョンでジェームステイラーのライブが放送されていました。 しまった! 最初から見たかった。 ギターが素晴らしいのは当然ですが、意外にも? おしゃべりも素晴らしいものでした。 この甘い歌声とおしゃべりでキャロルキングとカーリーサイモンを落としたのですね。ハイビジョンの黄金の洋楽ライブは過去にも素晴らしい番組を放送しています。 いつもチェックしているのですが、今回は見過ごしていました、 きちんと予定を調べる必要がありますね。 早速ページを押さえました。 こちらですので、ご興味のある方はブックマークを。いや、いいわ、ジェームステイラー。
2009.09.19 Saturday
人間ドッグ
19日から連休となる方も多いようです。 シルバーウィークなんて、聞いた事は無いと思っていましたが、それもそのはず、次にやってくるのは、2015年、その次は2026/2032/2037/2049年らしいです。 その度に忘れますね。ライミンでは20日から23日まで営業いたしますが、夕方5時には営業終了とさせて下さい。 どうぞよろしくお願いします。その週末の土曜日26日は、臨時休業となります。実は、26日に生まれて初めての人間ドッグなるものに入ります。 健康保険を利用したドッグですので、半日コースの簡単なものです。お勤め人の方とは違い、自営業者は自分からアクションをおこさないと検診の類いはありません。
普段は年に1度の献血を利用した検査で済ませています。 概ね問題は無いのですが、健康保険から一部負担での検診を薦めてくる年齢に達している訳ですし、400cc献血で検査対象となるものも限られていますので、用心しましょう。という塩梅です。検査を控えて、なんだか体調が優れません。 休日毎に用事が続いた事もあり、なかなかジム通いもままならず、体重も多めになっておりましたので、先週は深夜に軽いジョグ/ウォーキング等を行ったりしていたのですが、先日、今までに感じた事がない胸の痛みを感じました。 どうやら不整脈のようです。 初めての事でしたので、少し怖かった。 です。 今日は兆候はありませんので、多分精神的なものだと思いますが、来週末の検査までに大事にならないように気をつけます。 深夜の鴨川で誰にも気付かれず仰向けに倒れて、夜が開けてから烏に目を突かれるのは嫌ですので、ジョグは中止しました。二年に1度ほどの割合で「尿の出が悪くなり、なんだかむくんで疲れることもあります。 突然尿がたくさん出て、スッキリと治ります。 15年に1度の割合で結石が出来て、死ぬ程痛みます。」 「今週は不整脈のようなものが出ました。」「鼻カメラは、左側の鼻腔の方がスムーズに入る様な気がします/した事無いけど。」「痛くしないでね♡」 忘れないようにドクターに告げなくては。
2009.09.16 Wednesday
あると思います
![]() ![]() ![]() ![]() 2009.09.15 Tuesday
パンが続けて焼けない!とお嘆きの方に
いつの頃からでしょう? オーブントースターから上下ヒーター独立制御SWが消えたのは。ピザ/餅/トースト/等の絵文字SWが並んでいる物が多いようですが、これには規格の様な物は無いようで、メーカーにより上下ヒーターへの電力供給割合は異なります。下だけ焼きたい物もありますし、パンの下側が焦げているのに上側のチーズが未だ焼けない時には、上だけポジションが必要です。また、省エネか、火災防止の観点からか、連続使用で庫内の温度が所定の其れに達すると、ヒーターが切れてしまう商品が増えました。私どものように、連続してパンを焼く作業には向かない商品ばかりが売られています。しかし、五年程前にジャスコのお年玉企画商品で「良いものを見つけました」 大変お安く、シンプル故に使い易い大型オーブントースターです。 ライミンでこのトースターを御覧になって、同じ物を買われた方もたくさん居られます。その商品のご紹介。 また、他銘柄商品をご使用中に、件の連続使用時の不具合にお悩みの方への情報を、姉妹サイトのコネコレビューに書きました。 ご興味のある方は、どうぞ御覧下さい。続けてパンが焼けないとお嘆きの貴方にお知らせしたい こちらです。朝の忙しい時間帯に、上手く焼けな〜い!とお嘆きの貴方。 ぜひ御覧下さい。
これはレビュー内に出てくる姉妹品です。
2009.09.12 Saturday
ガスコンロのお手入
![]() 2009.09.12 Saturday
京都府立鴨沂高校 仰げば尊し
![]() ![]() ![]() ![]() 2009.09.10 Thursday
政権が変わると
新しい内閣にどなたが入るのか? あまり政治に興味の無い私でも、新聞に目を落とすようになりました。 郵政民営化の見直し/高速道路無料化へ/日米地位協定問題や普天間基地移転問題/天下りや渡り/内政から外交、税や保険と、問題が山積しているなか、新しい政権に期待するのか、冷ややかな目でみるのか? 皆さんはどちらでしょうか?様々な理由で投票に行けなかった方もおられましょうが、やはりというか、「投票しても何も変わらない」という趣旨で、投票所に出かけない御仁も多く居られます。かくいう私も、そのような考えを持っていた時期があります。 しかし、県単位、市町村単位で行政サービスに差がある事を知りました。 判り易いのは、子供や老人の医療体制、市町村民税、就学サービス、道路や公益施設。 同じ日本国民とはいえ、暮らし易さには差がありそうです。 もちろん、都市部と農村部を比べての暮らし易さ、税収の多寡による差もあるのでしょうが、過疎地域が、住民が増える事を願って各種住民サービス企画を展開している例もあります。地方自治ならでという側面もありましょうが、長が断行すれば、色々な事柄がかわるという事例であります。短絡に過ぎるかもしれませんが、やはり変革は政治の長が変わる事によって進むと思われます。でも、今回の政権交代で、変わらないだろうと思われるのが
2009.09.08 Tuesday
バラマキはあかんよね
全ての道は貴方のガレージへつづくで、高速道路無料化に賛成だと書きましたが、お店でその話をしていても、なかなか真意が伝わらないと感じる事が多いので、その考えに肉付けをしたいと思います。今日のタイトルは「バラマキはあかんよね」ですが、私が考える「高速道路の無料化」は、私が思う「バラマキ」とは異なるのです。ニュース等でも伝えられているように、もともと名神も東名も建設費用が回収された後に無料化される計画で建設されていました。 ライミン周辺でも、古くは東山ドライブウェイ、最近では湖西道路が無料化されています。 しかし、名神や東名で得られる収入は新しく建設される高速道路に流用されていると聞いています。大きな借金を抱えている今、この手法が繰り返されるなら、いつまでたっても無料化のめどは立たないでしょう。無料化どころか、乗用車土日千円の実施によっても、赤字が嵩んでいるのではないかと心配になります。 しかし、私が思う現在の高速道路のあり方を変えて行く事によって、段階的にでも無料化へ進んでくれるのではないかと考えるのであります。 例えば、現在の高速道路は、立派なSA/PAや有人無人の料金徴収システムが必要です。 しかし、これを義務教育の小中学校に例えると、日本人なら「和歌短歌はもちろん、琴や生け花、茶道に武道を身につけるべし」「きちんとした制服を着るべし」「あれもこれも身につけるべし」と、月額数万円の月謝を支払い続けている様な物というのは言い過ぎでしょうか?確かに草津や大山崎辺りの三車線化は渋滞緩和に役立っていますし、今後は四日市から関辺りの車線を増やす必要がありますので、それには多額の費用がかかると思います。子供が増えれば大きな校舎や教員を増やす必要があります。しかし、道路を無料化して道路からの乗り降りが自由になれば、SAやPAの建設維持から開放されませんか? 事実、名阪自動車道付近では民間の施設がその役を担っております。名阪の路面は決して褒められた物ではありませんが、無料なら文句は言えません。 アメリカでは州により舗装の状態は大きく異なるようです。 日本でも自治体によって差が出そうですが、交通量が少ないピカピカの有料道路よりは納得出来そうです。自動車税や重量税、揮発油税の増税で補えば、料金徴収コスト/施設維持コスト/無駄に綺麗な道路を造らないことによるコスト減/で、近い将来に収支は合いませんか?「私は車を持っているが、この車では高速道路を利用しない」と仰る方もおられます。 その方々にとっては納得いかない増税となるのか? それなら、子供を育てていない方の税金を教育に回せないということになります。教育はすなわち国の有り様に繋がりますので、大学全入時代という考えはともかくとしても、予算を減らす事は出来ないと考えます。 巷間伝えられている土日千円の渋滞にしましても、土日限定だから渋滞する現状もあるでしょう。 千円とは言え、1度下りれば千円確定ですので、なんとか道路上で休憩給油を行いますが、乗り降り自由なら、そのような事になり辛くなりませんでしょうか。都市高速のような簡単な出入り口を増やす事も、料金徴収システムを作らなくても良いならと考えるとどうですか? 今あるPA/SAは、緊急医療の為のヘリポートにも利用出来ましょうし、簡単な休憩所として再利用してはどうでしょうか?名古屋〜大阪間に例えると、高速道路と一般道がお互いを補完する形で機能すれば、よりスムーズな運行が可能なのでは? 一般道の信号停止で無駄に使用される燃料や排出ガスは、「停まらない」事により、低減されませんか?きりがないので、この辺りにします。大きくまとめると、反対の方々はその意見にとって有効な「事実/予想」を展開なさいますし、逆もまたしかり。 記事に惑わされずに考えたいと思っています。さて、私が危惧する「バラマキ」は、子育て支援
2009.09.07 Monday
6号車はアレッサンドロ ナニーニの愛車
今回もコネコレビューとのコラボ企画となります。DTM時代のナニーニの愛車、155V6TIこれは、アレッサンドロ ナニーニが片腕の機能を失ってからもドイツDTMにアルファロメオコルセから参戦した時の6号車のミニカーを紹介した記事です。動画にてモデルの様子を紹介しておりますので、よろしければ御覧下さいませ。本日はお休みを戴き、義母を実家の三重県まで送って参りました。例によって新名神を利用しますが、本当に便利になりました。 ドアツードアでも2時間を切る程です。 但し速度は非合法かも? 帰路の伊勢道では、約100台をを越えるハーレー軍団に遭遇しました。愛車アルファロメオ155は、前述のドイツDTM選手権において、BNWやメルセデスを相手に丁々発止の戦いを繰り広げ何度かの選手権を獲得しています。 その時にはドイツで悪役だったのでしょうか。
ドイツTVドラマのアラームフォーコブラで古い155が派手にクラッシュするシーンがあります。
積年の恨みでしょうか?帰路の新名神では、アウディTTとBMW3erに挟まれての高速バトルもありました。 もちろんクラッシュ無しで。しかし、飛ばすにしてもマナーの善し悪しがあると再確認しました。 むやみに車間を詰めたり、合図も無しに左からの追い抜きをしたり、パッシングをされても無視したり、延々右車線を占有したり。マナーの悪い車はトンネル内での点灯も行わない傾向があります。前後左右に気を配った運転を心がけたいものですね。
![]() ![]() 2009.09.05 Saturday
高齢者に配慮したデジタル自動血圧計
![]() 2009.09.04 Friday
大スポ目線で見るエフワン
2009.09.03 Thursday
遠方より友来る
♪April come she willはポールサイモンの佳曲。 ギター1本で爪弾くのですが、初心者でもこつこつと練習すると、「まるで上手くなった様な」気持ちを味わえる練習曲でもあります。 カポを使用しますので、弦を押さえ易いのも良かった様な気がします。歌詞では、♪September I'll remember love once knew has now grown old と続きます。8月は、お盆時期にはお休みを戴きましたので、そのような感覚を持つ事はなかったのですが、ここ最近、「遠方より友来る」。 訪れて下さった方々は、見ささんお若くてお元気そうで、自分の事のように嬉しく思います。 もう9月ですね。空が青いです。 雲が少ないです。久しぶりに逢う旧友や、親戚の元気な様子を見るのは、本当に嬉しいものです。 その日が、本当に良い日になりますね。また、その旧友が「美味しかった」と言ってくれれば、「この仕事をしていて良かった」と心から思えます。「ありがとうございます。」友人が喜んでくれた、コーヒーや紅茶。 カレーやパスタ。 姉妹ページに、サンドウィッチに作り方を動画で掲載しました。 開店以来、愛用している菊一文字の牛刀を紹介するページです。 ここ最近ライミンに来ていなくて、あのサンドイッチを思い出して戴いて下さる方がおられましたら、この動画を参考にしていただいて、「あの頃」を思い出して下さい。 コネコページには書きませんでしたが、辛子バターの作り方は、「マーガリン60%/練りからし20%/マヨネーズ20%をよく練ったもの」です。 粉からしを寝る時には、ぬるま湯を使用する事がコツです。動画はここ。菊一文字牛刀でサンドウィッチを作ります
2009.09.01 Tuesday
SP内蔵格安DAP ZEN STONE 2GB Mac対応可能
iPodシャッフルを愛用しているのですが、何故か相性が悪く、一年を待たずに故障してしまいます。 保証期間中なら、面倒なWeb手続きを経て交換するのですが、保証が切れたらさようなら。 新古品をアップルのアウトレットで購入しております。 妻と子供は、SONYウォークマンをそれぞれWindowsマシンとSONYコンポ/ブルーレイで管理して愛用しているのですが、残念ながらMacでの使用は叶いません。 最新型のヘッドフォンタイプならMacでもマウントするのですが、あまりに若い体裁なので憚られます。
そんな時に、アマゾンで格安のプレーヤーを見つけました。
これです。 購入後ジムに持って行き試してみました。 その使用感や使い勝手をコネコネットに動画レビュー付きで掲載しておりますので、ご興味のある方はどうぞ御覧下さい。
しかし、お安くなりましたね。Mac環境下で、iPodシャッフル2nd.と比較しました
|