2009.02.05 Thursday
フォトエコ、2月10日までお買い得
任天堂DSを学校教育に利用する試みがあります。 大学生や社会人が、数多くの文献や辞書を持ち運ぶのを避ける為に電子辞書を利用するのは、コスト面でも利点が多いと思います。しかし、タッチペンで画面に書いたり消したり、選んだり指定したりを繰り返す電子機器を利用した勉強は、永く記憶に残らない様な気がします。 人間は紙に書いたり、口に出したり、指を動かしながらでないと身に付かない仕組みを持っていると思います。学習習慣が身に付いていない小中学生が、DSでなら勉強するというケースもありそうですし、身近にオーラルレッスンをしてくれる指導者が居ない場合は、電子機器が良い先生になってくれるでしょう。 でも、紙とペンをないがしろにして電子機器に頼る授業は感心しません。腹部に電子機器を貼付けていれば、テレビを観ながらにして体脂肪が減るとか、一日たった15分で学習が完了するとか、水道管に磁石を取り付けるだけで水が活性化して効果があり、寿命は半永久的だとか、、、効果があるのに減らない、楽して効果が出る、そんなんたいてい詐欺同然です。しかし、安くて減らないのに効果があるものがあります。 いや、ある様な気がします。それが、このフォトエコ/酸化チタン利用光触媒方式空気清浄機です。
ライミンの店内や化粧室にあるのをご覧になったでしょうか。 お見かけになっていても、これが空気清浄機だとは認識されずに、補虫器かインテリアランプだと勘違いされている方もおられそうです。 このフォトエコの仕組みはこちらのページに詳しく掲載されています。ファン+フィルター式の空気清浄機は、灰皿の前に設置すると効果的ですが、フィルター代が嵩みます。 イオン式の空気清浄機は、養命酒やキョーレオピンの様なもの(?)で、効果が判り辛いといえば、愛用者の方々に失礼でしょうか。フォトエコを初めて知ったのは、週刊文春掲載の広告記事です。 イニシャルコストが低く、メンテナンスフリーという所に惹かれて購入しました。 これも、イオン式の空気清浄機に似て、効果が判り辛い機械です。 強制的に煙草の煙を吸い込んでくれるわけではありませんし、良い香りを出すわけでもありません。 当初はトイレ内に設置していました。 24時間点けっぱなし環境で一年半程使用すると紫外線ランプが切れました。 しばらく放っておいたのですが、みるみる間にアンモニア臭が立ち込めました。 ランプを注文し、交換すると程なく元の様に無臭状態となりました。 この一件は複数が確認しました。 それ以降、ビリヤード喜楽のトイレにも設置しました。 喜楽の場合、設置して間もなく、酢酸様な匂いが強くなりましたが、しばらくして無臭状態になりました。 匂いの元になる物質によって分解速度が異なるからでしょうか。ライミン店内にも設置して以来、風邪を引いたり、匂いが判り辛くなる鼻炎を患う事が無くなっています。 こんな事を言うのは、ジェット株式会社の回し者のようで気が引けるのですが、本当です。ただ、治験のように条件を整えたりしての結果ではありませんので、実のところ、自分でも半信半疑なのです。 脱臭効果においては、自信を持ってお薦め出来るのですが、、。しかし、インフルエンザのパンデミックが懸念される昨今を考えたり、受験生を抱える家庭の事を考えると、フォトエコの価格なら、購入を考えられても良いのではないかと思い、記事にしました。学問の神様がまつられた神社に納めるお金で購入出来る価格です。今回、お客様がフォトエコを直販で購入されました。 そのお客様に聞いたところ、2009年2月10日まで空気清浄機30%OFFキャンペーン中とのこと。 一つなら4,200円。 二個セットなら7,000円で送料代引き料込みです。私は二個セットを早速注文しました。もし、この記事をご覧になってフォトエコを購入された方が居られましたら、お使いになった感想をお聞かせ下さいませ。 私の感想が気のせいなのか、どうか、参考にさせて下さい。
