2014.11.22 Saturday
SHUREのT4P対応MM型カートリッジ
200-100Vダウントランス導入でこれまでにない音が響く店内です。
目に見えない電気は不思議なもので、トランスを通すだけで
音源機器に付いていた「良い音だと感じる」順序が逆転するんです。
スカパー!から無償供与されている1キロにも満たない樹脂製筐体のチューナーから流れるスターデジオの音が良くなるなんて、全く予想していませんでした。
アナログレコードプレーヤーの音もずいぶんと良くなりました。
これまでが春の遠足だとすると、今は秋の遠足。
空気感が違うということです。 ずいぶん遠くまで見渡せます。
音量を上げても煩くないので、すこしだけボリュームツマミが余分に回っているようです。
開店当時は20分毎にレコードを裏返す作業がありましたが、流石に面倒に感じます。
今はCDで持っていない心の名盤をデジタルアーカイブ化しています。
ICレコーダーに落としてからiTunesで管理する手法です。
老眼のせいで愛用のTechnicsのMCカートリッジのピュアボロンカンチレバーを折ってしまいました。
Amazonで探したSHUREのMM型カートリッジは6000円以下で買えます。
SHUREの太いアルミ製カンチレバーから流れる音は繊細とは無縁の骨太なものでした。
もうTechnics製は入手不可能です。
このSHUREではアナログを楽しむレベルに達しないのが残念です。
目に見えない電気のやりとりと言い切れない「アナログオーディオ」の楽しみ。
盤に刻まれた音溝の深さからもピアニッシモ〜フォルテッシモが想像できるアナログレコード。
そこには面倒と引き換えの楽しみが残っていました。SHURE/シュアー M92E (MM型ステレオカートリッジ/出力電圧:5.0mV)のレビューと評価: 憧れのSHUREカートリッジが6000円以下で [coneco.net 商品レビュー]
