RECOMMEND
There Goes Rhymin' Simon
There Goes Rhymin' Simon

ライミンのルーツ
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

Deep Space Rhymin'

ディープ・スペース・ライミン
Information from Rhymin' since 1980
カフェ・ライミン・ブログ   

当面 午後9時までの時短営業です

トップページへは、この上をクリックして下さい。
京都のお金持ち

ライミンは京都市左京区 聖護院の地にあります。 京都市内を囲む北大路、西大路、九条、東大路の四角形のうち、東大路に面して向かいには京都大学付属病院があります。 病院以外に大きなビルなどはなく、南に平安神宮、北に京都大学、彼方に北山。 西に鴨川、東に聖護院、黒谷、南禅寺、彼方に大文字山を望みます。 直線距離にして100メートル東、同じ町内には、世界に冠たる任天堂会長宅が、さながら忍者屋敷のように建っています。

そこからほどなく、私も二人の息子達も通った錦林(きんりん)小学校{京都の小中学校の名前は、簡単に読めないモノが多いです}への通学路にある瀟洒なお屋敷。 ジャガー等の高級車が格子戸から見え隠れする、上の写真のお屋敷は、西尾八つ橋総本家の社長宅です。

先々月辺りから、玄関周りを治してはるなぁ、と思っていたのですが、なんか様子が違うな。 工務店も、有名な所でした。 ほどなく長刀鉾の提灯がさがりました。

なるほど、ここのお孫さんが、本年度の祇園祭のお稚児さんなんですね。 良い日には、いかにもお金持ちそうな方々が、お祝いに見えているようです。 

下世話な話ですが、大変なお金がかかるそうですよ。 知り合いの娘さんが、時代祭の斎王代を勤められたこともありますが、どちらも、八桁のお金が必要だそうです。 三人女官で、七桁だそうです。 その様な方々のお子さんは、錦林小学校には通っていないことが多いです。 では、何処に通っているのでしょうか?
 答えは、ほとんど、ノートルダム小学校です。 小学校だけは共学なので、男の子は、中学校から洛星や東大寺などに進むのでしょうか?  ライミンのお客さんでも、ノートル出身者の方はおられますが、実家で花見が出来たり、別荘があったり、家族旅行でハワイまでビジネスクラス!!等、ゴージャスです。 噂によると、ノートルのバザーは凄いらしいです。 ウェッジウッドやマイセンが出てるそうです。 故に業者お断りだとか。 間違って入学した庶民のご家庭は、百貨店で、適当なモノを買って、バザーに出品するらしいです。 

世界が違いますね。 でも、お金を持っている方々は、どんどん使って、回してね。 上の方で回っているのでしょうが、少しは零れてくるかも?

今年の祇園祭は、四十九日の法要で三重県に行っています。 為、16/17日はお休みです。 コンコンチキチンのお囃子は聞けません。 が、これが終われば、梅雨明け、本格的な夏が来ます。 本当の熱帯夜が来ます。 皆さん、体調に気を使って、厳しい夏を乗り切りましょう。 かき氷やアイスコーヒーを飲みに 寄って下さいね。
| その他 | 00:33 | comments(6) | trackbacks(0) |
ご無沙汰してます。m(_ _)m

ノートルダム小学校が存在するなんて40数年生きておりますが初めて知りました。(^^ゞ
ノートルダムと言えばパリの『ノートルダム大聖堂』しか知りませんでした。
お金持ちはお金持ちで色々あって大変なんだよって言ってました。
何が大変なんでしょうか?税金対策?

そう言えば、飲み友達が亡くなって7/24が四十九日法要です。
今年は何事も少し控えようと思ってます。
では、またお邪魔させていただきます。
| しんじろう | 2006/07/14 3:00 PM |

こんばんは

久々にコメントしますが、毎日読んでます
ふーん、祇園祭のお稚児さんってお金がかかるんですね
いち、じゅう、ひゃく、せん、まん......ってかかりすぎだよ!
うちのカミさんが、そのお金は一体どこに消えていくのだと不思議がっていました

月曜日に大阪に行くのですが、休みなんですね 残念
先月も実は淀に行ったのですが、そのときもお休みでした
最近は毎月大阪出張があるので、そのうち遊びに行きます
| nureyev_1968 | 2006/07/14 11:05 PM |

しんじろうさん、ありがとうございます。 ノートルダム小学校、女子中、女子校、女子大。 あるんですよ。http://www.notredame-e.ed.jp/
ちなみに、若かりし頃のことです。 制服を着るアルバイトをしておりました。 そこで知り合ったダム女のお嬢さんとデートのお約束。 お迎えに上がると、お店で見るのとはうってかわって、ドレスアップでご登場。
私は、思いっきりカジュアル。 彼女曰く「いつも、そんな格好なんですか?」ですと。 違う世界を知った瞬間でした。
京都の小中学校のリンク集ですが、読みづらい校名が多いですよ。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/index.html
| rhymin master | 2006/07/14 11:19 PM |

nureyevさん、こんばんは。 お休みでした、すみません。
先月、義父が他界しましたので、不定休となっています。 ページの上部にお休み情報をアップしていますので、参考にして下さいね。
お金はどこへ消えるのでしょう? 判りません。 お囃子集や、曳き集はボランティアだと聞きますが。 極論かもしれませんが、貧富や身分の差があっての清水の舞台。 銀閣金閣。 東福寺のお庭と、いう気もします。 殺し合いが日常茶飯事の古き京の都では、コンコンチキチンと、暴れないお祭りが都合良かったのでは?と、思います。
岸和田だんじりの様なものは、喧嘩殺し合いのきっかけとなったのでしょう。 平和で良かったですね。
毎日、暑いですが、出張の際には、足を伸ばして下さいね。
待っています。
| rhymin master | 2006/07/14 11:32 PM |

>ノートルダム小学校、女子中、女子校、女子大
うちの奥様はずっぱりここですねw
私も小学校だけそうですが(当たり前か)

まぁダム小でも本当に一部の人だとおもいますけど・・・

最近は同志社小学校 立命館小学校の競合化にガクブルなのでは? とおもう我が母校
| canbe | 2006/07/18 11:26 PM |

お庭でお花見をする貴方が、一部のお方なのでは?
それなのに、下々の私らとお付き合い頂きまして、恐縮です。
| rhymin master | 2006/07/19 12:37 AM |










http://rhymin.tblog.jp/trackback/98534